※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ
家族・旦那

旦那は毎朝仕事に行く前、準備中のルーティンに仮眠が入るのですが、リ…

旦那は毎朝仕事に行く前、準備中のルーティンに仮眠が入るのですが、リビングで寝るので起きてきた子供が気を遣って電気もつけずに小さな音でテレビを見、微動だにしないのですがこれって気を遣わせてますよね??
『気が遣える子になってほしい』とかほざいてたんですけど、家の中で親に気遣うのってどうなんでしょうか。

旦那は元から気遣って欲しい人間で、私の知り合いだらけのところなどに参加した時に自分を放置して私が他の人としゃべりに夢中になってたりすると不機嫌になるタイプです。
中心にいたいのかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん!子どもか!😂
朝の仮眠は寝室でしてほしいですね🙂
あなた自身が気を遣えないのに、それを子どもに求めてるのが笑っちゃいます笑

「男性の顔色を伺う」のが当たり前な女の子に育たないように、今のうちから旦那さんには気をつけてもらいたいものです🙂

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    その通りですよね!
    子供に気遣えっての!笑えますけど本気で言ってくるから通り越して怖いです笑
    なんでリビングでするんですかね、、

    • 1時間前
はじめてのママリ

子どもみたい笑

娘さんかなり気を遣ってると思うので可哀想ですね💦
以前ママがいない所で何かを言われたか、不機嫌なパパを見るのが嫌なんでしょうね。

ご主人が不機嫌になろうと関係ないので、リビングにいられると子どもが気を遣って電気も付けれないから部屋で寝てちょうだいと言います。

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    すでに気遣ってますよね。てかそれ嬉しいの?って感じです。。普通気遣わせたな〜って時って申し訳なくなりません?私ならなるんですが。。

    旦那と喋ってると非常識なのを正当化してくるので自分がおかしいのかとよくわからなくなります。

    • 1時間前