
9月14日にいとこの結婚式に生後1カ月の息子と、10歳の娘と出席する予定…
9月14日にいとこの結婚式に生後1カ月の息子と、10歳の娘と出席する予定で、姉家族も娘2人と夫婦の4人で出席するのですが、7日前から姉の子供が39度の熱と酷い咳で本日やっと熱が下がったとの事…。結婚式まで後6日なのでそれまでに治して出席すると頑張ってます。病院で検査はしていませんが、症状としてはマイコプラズマ肺炎に似てると言われて、私としては正直生後1カ月の息子にうつったらどうしよう、欠席したいなと思っています。(高プロラクチンの為、母乳を飲んでもらわないとすぐに乳腺炎になってしまうので、息子は連れて行くつもりです)
母と父にもその事を伝えると、もう治ってきてるんだから出席しろ!欠席するのは失礼だと言われました。姉も治ってきてるから欠席する予定はないと言われました。
みんなから私が心配し過ぎだと言われどうしていいのか結論が出ません。
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- くまたん(生後1ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
マイコプラズマ肺炎、うちの園でも流行ってかかりました。熱が下がってからも咳が長引くんです😷
私も娘も1ヶ月以上は咳がありました。
けど1ヶ月以上も幼稚園や学校を休むとかってなると現実的じゃないので登園登校は可とされます。けど咳の飛沫に感染力はあります。
生後一ヶ月の赤ちゃんが肺炎起こして重症化は命にかかわるので心配するのは当然かと…
けどお姉さんのとこの娘さんにまだ咳が残ってるなら私行かないって言い方すれば角がたつので私ならこまめな授乳で大変だし産後で私もまだ体調良くないというのを理由にして欠席します!
コメント