※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦で幼稚園の延長保育を考えている方はいらっしゃいますか?子どもが楽しんでいるので申し込みを悩んでいます。疲れや周囲の目が気になりますが、本人の希望を優先すべきでしょうか。

専業主婦の方で、満3歳クラスで幼稚園の延長保育をしている方いらっしゃいますか?
数回体験した園の延長がとても楽しかったみたいで、子どもが毎日もっと幼稚園で遊びたい!と言うので申し込みしようか悩んでいます…皆さんの意見を教えて欲しいです!

私は、専業主婦なのに…と思われそうで少し怖いのと、3歳で18時までは疲れるかな?と心配があります(>_<;)
ただ、本人は引っ越したばかりで自宅近くに同年代のお友達がおらず、園がとても楽しいみたいなので延長もありかなと思っています。

ちなみに、ウチの園では希望者は18時まで月1万円の追加で預けられます。
旦那は私の気分転換にもなるし、本人希望ならぜひ預けて欲しいと言ってくれています。

コメント

ままり

子供が行きたいと言っているならいいと思います☺️
お金も払ってますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの希望を叶えてあげたかったので、誰かに背中を押して欲しかったのかもしれません✨
    ありがとうございます♡

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

満3歳ではないですが、我が子の園は16時〜16時半がお迎えのピークでごっそり人数が減ります。
働いてた園も17時過ぎるとフルタイムで預けざるを得ない子だけでした。

疲れを気にするなら16時くらいまでにするとか。週3にするとか。
調整したらいいと思います😊

専業主婦でも預けていい園なんだったら、預けていいのかな…というのは考えなくていいと思いますよ❣️

はじめてのママリ🔰

満3歳で延長保育預けてたわけではないねすが、3歳半前に入園して延長保育はたまに利用してました。
利用するのは全然いいと思いますし、もし心配な部分があれば先生にも子供希望で利用考えてるのですがと聞いてみて利用されるのいいと思います。
ただ18時までの利用が何人位いるかによっては子供も疲れたりつまらなくなったりする可能性はあると思います。
17時位までは割といるんですけどね。
園によるかもしれないけど遅くなる程子供が少なくなって行きますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!18時にこだわらずに様子をみながら早めにお迎えに行くのもありですね✨
    経験者の意見はとても参考になります!
    ありがとうございます♡

    • 9月8日