※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ🐰
妊娠・出産

ただいま切迫流産で入院しています。旦那が子どもの布団を取りに保育園…

ただいま切迫流産で入院しています。
旦那が子どもの布団を取りに保育園に行ったところ2週間嫁が体調不良で休んでるので子どもが情緒不安定になるかもと伝えたら担任が「妊娠ですか?」と。
旦那も否定するのがめんどくさかったようで「はい」と行ったようで😅

私自身保育士してますが、保育士の方から「妊娠ですか?」と保護者に聞くのはどうなのかな…😓😓😓
妊娠だろうなと思ってもあえて聞かない方がいいと思う気がするのだが…
不信感😓😓😓

どう思いますか?わたしの考えすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに😅
先生と保護者の関係にかかわらず、妊娠ですか?って今のご時世あんまり聞かないですよね。それでもし妊娠じゃなかったら気まずいし。
相手からの報告を待つのがマナーな気がしますが、保育に関わる大事なこと?だから聞いたんですかね😅

  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    ですよね…絶対他の人に言ってるやんてなって…

    園長に言うべきなのか…モヤモヤします。
    クレーマーになりますかね?

    • 4時間前
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    旦那も肯定しちゃったかぁ〜てなりました。笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園側からすると「旦那さんが適当にごまかしてくれたらよかっただけやん」っていうのは思いそうですよね🤔

    何か言うにしても、そんなデリケートなこと直球聞くのおかしくないですか?!ってニュアンスだとクレームっぽくなるけど、
    夫が妊娠ですかと聞かれて、はいと言ってしまったが、本当はまだ報告したくなかった、不安定な時期なので、他の先生には共有してほしくないって言えば、言いづらいこと聞いてしまった言わせてしまった、と察してくれることに期待します😅

    同業だからこそ思うところありありですよね💦

    • 4時間前
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    あ〜なるほど!

    確かに😂でも妊娠ですか?と聞かれて上手くごまかせるかって言われたら自分も自信ない。笑

    まぁ最低園長先生に言うのはしょうがないにしても他の職員内緒できるかな〜笑

    • 4時間前
ゆゆゆ

私は全然気にならないです。
むしろ先生にも知っていただいて、自分が不在中の子どもの様子を気にかけて見て欲しいと思うし、事情を説明したいです。
先生同士では情報共有されるかもですが、他の保護者に喋ったりはしないでしょうし、会社の上司に報告するのと同じ感じです。必要なことという認識ですね。
なので先生から聞かれてもこちらから言っても、どちらでも構わないです。

  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    まぁ確かに🤔
    私自身が保護者には聞かないので、そう思ったかもです!
    ありがとうございます☺️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

保護者の妊娠って保育士的には必要な情報ではないんですね😯
ママの妊娠や病気で不安定になるお子さんもいらっしゃいますし、原因を知っておくために必要な情報だと思ってました😯

私は聞かれたらむしろ気にかけてもらえて嬉しいなって思います🙆💓

  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    必要な情報ですが、こちらからは聞かないですね😌
    情緒不安定になってたらお母さん妊娠してるのかな〜?て思うことはあるけどこっちからは聞けれないし…

    安定期入って保護者から報告があって、だからあの時情緒不安定になってたんだて思う感じです😌

    • 4時間前