
今年から運動会に1家族6名まで観覧できるようになりました。親子競技が…
今年から運動会に1家族6名まで観覧できるようになりました。
親子競技がメインで私も夫も参加するため私の両親に撮影をお願いするのですが、さすがにそうなると義両親にも声をかけないわけにもいかず…
でも、義母は図々しい、義父はルールを守らないんです💦
義母はお店で一度断られても「〇〇だからなんとかならないかしら」とぐいぐい行くし、義父はそもそもルールを気にしていない感じです。夫はそれに対して「もう高齢だから…」と😅
先生や保護者の方たちに白い目で見られるような事をしたらどうしようと不安があります…
さらに義実家は片道2時間近い距離で、来るとなったら夫が迎えに行く形になります。運動会の集合時間が早いので迎えに行くのは現実的ではない。
となると、我が家に泊まるとかの話が出てくる可能性が💦
以前義両親が我が家に来た際、義父がトイレの床をおしっこでびしゃびしゃにしたまま帰ったんです。ちょっとはねたレベルではなく、水たまりができるくらいです。
今でも義父の顔を見るたびに思い出すくらいトラウマです。
夫が掃除してくれたのでいいのですが、それに対しても「高齢だから勘弁してあげて」です🥲
一応夫には「今年から6人来てもいいんだって〜」とは伝えてあります。でも夫自ら行動するタイプではないので、このまま放っておいたら多分誘わないと思います。
でも幼稚園に来園者の人数を申請しないといけないので、ちゃんと「お義父さんたちはどうする?」って聞くべきですよね?
「運動会に来てもらいたくない」は私のわがままなので我慢しようと思いますが、泊まるのは断固拒否でいいと思いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)

🌈ママ 👨👩👧👦
私は義両親どうするってもう2年くらい聞いてません!
自分の親のことなので自分から言い出しなよって思ってます😂
コメント