水泳の授業参加についてのアンケートで、記入すべき内容は何でしょうか。
水泳の授業参加するか不参加にするかのアンケートを
携帯でやるのですが任意でその下に
お知らせしたいことと欄があります
これってどんなこと記入するのが
正解ですか?
一年生です。
- はじめてのままり🔰
コメント
✩sea✩
例えば、普段は補聴器をつけていて、水泳の授業中は補聴器を必ず外したか確認して欲しい、そして聞こえなくなるから、筆談をしてほしい、とか、目がすごく悪くて、メガネを外してしまうとボヤけているから手助けをしてほしい、とかだと思っています( ᵕᴗᵕ )
まろん
・水が苦手
・濡れることを嫌がる
・ラッシュガードの着用を希望
我が子はこのように書いています😊
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!
以前、色々とあり電話で水が苦手で泳げないということは伝えてるのですが再度そのように書いても良いですかね?- 9月8日
-
まろん
大丈夫だと思います😊
私なら書きます😌- 9月8日
-
はじめてのままり🔰
よかったです🥺
また無理強いすると恐怖から行きたく無くなってしまうことも書きますか?💦- 9月8日
-
まろん
念のため書きます😊
- 9月8日
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!!
- 9月8日
-
はじめてのままり🔰
顔に水がかかることや潜ることが苦手で潜れたとしても恐怖心からすぐに顔上げてしまいます。無理強いすると恐怖感が強くなりプール自体嫌がってしまうので、本人のペースに合わせて無理なく参加させていただけると助かります。
この文どうですか?そこまで伝えることもないのかなどうなのかなと不安になり💦- 9月8日
-
まろん
大丈夫だと思いますよ🙂
特に低学年なら担任に知ってもらったほうがいいですし😉- 9月8日
-
はじめてのままり🔰
ですかね🥺
今年から水泳の授業は近くの
ところを借りるので
先生たちが見ないからどうかなとか思い💦- 9月8日
はじめてのママリ🔰
普段は眼鏡なので外すとわかりません・とかだと思います💡
こども達が通ってる学校では、水に潜れない・水に顔つけるのが怖い等あれば教えてくださいとも案内ありました💡
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦
無理強いすると恐怖から行きたくないとなるのですがそのことは書かなくていいですかね?
水に潜れないとかそういう案内はなくて任意ですって感じなんですよね💦- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
案内なくても任意の備考欄なら書いちゃっていいと思います💡
わたしなら欄の下の方に小さめの字で書いちゃいます!- 9月8日
-
はじめてのままり🔰
水が怖くて潜れないとかきますか?無理強いすると恐怖で行きたく無くなってしまうとも書きますか?
手書きではなくて携帯なので
小さい字の操作できなくて😞- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
両方書いちゃいます!
すみません、携帯で入力するの忘れてました😵
両方入力します!
先生側も、知ってて無駄になることではないと思うので、どんどん入力しちゃいましょう👍🏻 ̖́-- 9月8日
-
はじめてのままり🔰
顔に水がかかることや潜ることが苦手で潜れたとしても恐怖心からすぐに顔上げてしまいます。無理強いすると恐怖感が強くなりプール自体嫌がってしまうので、本人のペースに合わせて無理なく参加させていただけると助かります。
このように考えたのですがそこまでする必要ないのか?過保護だと思われる?とかでもって思うし今悩んでて💦
今年からプールは他のところを借りて室内でやるので先生たちが指導しないし伝えたところでどうなのかな?ってところはありそうなんですけどね💦- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
3年生や4年生なら“…え?”ってなりますが1年生ならいいんじゃないですかね😌
こども達が通ってる学校の水泳の授業は大人から見たらほぼ遊びで宝探しゲームとかするんですが、それでも水が怖いとかあれば教えてくださいと案内あったので、問題や事故が起きないようにそう案内があると思うんです。
先生たちが指導しないとしても安全に授業進めたいというのは変わらないでしょうし、お子さんも無理なく水に慣れていった方が安心だと思うので、わたしは必要なことだと思います😌- 9月8日
-
はじめてのままり🔰
やっぱり宝探しゲームとかあるんですね💦💦わたしそれすごい嫌いで自分だけ最後まで取れなくて潜れずすごい嫌だった記憶今でも覚えてます😔
そのように書きます😭!- 9月8日
はじめてのままり🔰
なるほど🥺
水が苦手なこととか潜ることにすごく抵抗があるんですがこういうことはあまりかかない方がいいですか?
✩sea✩
1年生なので、先生も何も情報がなく分からないと思うので、書いていいと思います( ・ᴗ・ )
はじめてのままり🔰
以前プールやるけど泳げる人?みたいな感じで先生聞いた時に泳げるかな!って軽い気持ちで手をあげてそれも平泳に、、、わたしもえ、なんでー?泳げないのに変えられるの?とか言ったら不安がってしまい💦
先生に伝えてその後にわたしからも電話すると伝えてと言って電話して泳げないのにということを事前に伝えてはいるのですが書いておいても別にいいですよね💦
✩sea✩
不安なら、連絡帳や別添えのお手紙でもいいと思いますよ( ・ᴗ・ )
はじめてのままり🔰
やっぱりそこまで伝えるなら
連絡帳とかの方がいいですよね💦
今年からプールは学校ではないので
尚更不安で💦💦
アンケートには水が嫌い、泳げないとだけ書いて連絡帳にはそのように書いたらいいですかね💦
✩sea✩
スイミングスクールに出向く、という感じの授業ですかね!
うちの子もそうです( ・ᴗ・ )
そうなると、学校の先生は補助で、スイミングスクールのコーチが教えてくれる、という感じですよね?
それなら、別添えの手紙がいいかもしれないですね!
アンケートにはその様に書いて、もっと気にして欲しい事は「別添えの手紙で、再度お伝えします」みたいに書くのもいいかと( ・ᴗ・ )
お母さんからの直接書いた紙を、他の先生達が確認できる方法で、手紙を渡して、それを共有してもらう、というのがいいかな、と思います^^*
はじめてのままり🔰
そうです!!私も初めてで先生たちが補助でいくのかはわからないんですよね😞💦
一応アンケートもスイミングスクールからのではなく学校から来てるものなので担任は見るんですがそれを他の先生が共有するのかはわからないです💦