※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子供が朝の6時から7時ごろに目覚め、朝の授乳をしたらまたすぐに…

最近、子供が朝の6時から7時ごろに目覚め、朝の授乳をしたらまたすぐに眠そうにして寝ちゃいます。
今離乳食は2回食で午前中と午後に1回ずつにしてます。
だいたい10時30分と17時頃で日によって時間は前後しますがあげています。
これが3回食になったらどういう時間であげていこうか悩んでいます。
10時14時18時ごろが我が子のペースに合ってるかなとおもいますが
調べてると朝の授乳もせずすぐ離乳食の人もいますよね…
完母なので乳張ってるので朝はすぐあげたくなりますがいいんでしょうか?
あと朝の授乳後すぐ寝ちゃうのも予定がない日は寝かせてあげたいと思いますが起こす方がいいんでしょうか?
みなさんならどう思いますか?
どんなスケジュールで動いてましたか?

コメント

パン

3回食になったばかりの時は9.10時、13.14時、18時に離乳食あげてました!
完ミなので参考にならないかもですが、朝起きてミルク飲んで朝寝して起きたら離乳食の流れでした😳

今は10.14.18時のタイミングで離乳食だとお出かけのタイミングが読めず引きこもり気味だったので
離乳食の時間を変えて
朝起きて7〜8時に離乳食➕ミルク
12時離乳食➕ミルク
17.18時に離乳食➕ミルクにしてます😊

体重の増えがマイペースさんなのでミルクを減らすことがまだできず😂✨