※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10日の新生児を育てている女性が、ミルクの与え方や夜泣きの対処法、便の回数について相談しています。ミルクは2時間ごとに与えても良いか、夜泣き時の対策や便の回数の減少についてのアドバイスを求めています。

生後10日の新生児を育てています👶🏻
一昨日退院して
自宅で現在ワンオペです。
初めての子供なので初歩的なことですが質問させてください。
病院では3時間から4時間の間にいつもミルクをあげていたのですが、退院してから特に夜なのですが
2時間ほどですごく泣いてしまいます。

オムツ交換は頻繁にしているのですが
(おしっこなどする度)
抱っこも試しています(やり方が下手かもしれません)
私は持病の関係で母乳があげられません。

ミルクは短い時間にあげすぎると良くないとネットで見たのと、病院では最低3時間、たまに少なくとも2時間半あげてミルクをあげていたので
果たして2時間であげても問題ないのか
迷ってしまいます。。。。

①やはり2時間半から3時間までは抱っこなどであやしたりして何とか泣き止んでもらうべきなのか
それとも毎回じゃなければ2時間でミルクをあげても
問題ないのか。。。
教えていただきたいです。

今日もひとまず2時間で泣いてたのを、
何とかならないものかと抱っこなどで頑張りましたが
泣き止まないので2時間半でミルクをあげました。
泣き止まないからと言ってミルクに逃げているのかなとも
感じて不甲斐なさもあります。
(赤ちゃんに、悪影響がなければいいのですが)

②夜泣きでなかなか泣き止まない時
抱っこやおむつ替え、ミルク以外にみなさんが試していることはありますか?バウンサーなど買って見た方がいいのでしょうか?

③いつもはうんちが1日に数回出ますが
昨日は1回しか出ませんでした。
今までと極端に回数が減りましたが1回でも出ていれば
心配はないですか?

コメント

ᩚあーちゃんᩚ

①2時間であげても大丈夫🙆‍♀️ミルクの量は現在何mL飲ませてますか?うちの子は生後10日だと80~90は飲んでました。80で2時間で泣く時は90にしたりちょっとずつ調整してました!

②バウンサーはあって困らないと思います!離乳食開始時期に乗せたまま食べさせたりもできますし目の届く範囲で乗せとけば家事の間とかも乗っててくれますよ!

③最低でも日に1回出てれば大丈夫と助産師から聞いたことあります。
うちの子も最近1日1回しか出ないことあったけど3日後には通常通り3、4回出てました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    ミルクの量は通常80で作って、
    全部飲んでくれる時と60〜70の時で辞めてしまう時まちまちです😭
    赤ちゃんが少しでも要らなそうだと
    少なめで諦めてしまうのですが
    少なすぎるのもきっと良くない
    (産後黄疸も治療したので)
    もっとしっかりあげたほうがいいですよね💦

    80でもまだまだ、飲めそうなタイミングもありましたが1ヶ月検診までに
    80飲めるようになってればみたいな事を助産師さんに言われて、
    増やしてみると言う考えがありませんでした💦
    (言われた通りにしかできなくて😢)
    でも少ない時もあるんだから
    増やして帳尻合わせてもいいですよね!

    バウンサーに乗せたまま離乳食あげたりできるんですね🍚
    出産前からかったほうがいいのかな。。。。と迷っていたので買おうと思います!

    💩うんちも1回でも大丈夫と聞いて安心しました😮‍💨
    まいにち続くようだったり、出ない日があったら病院に相談して見ます!

    足りなそうな時は90あげてみます🍼

    • 9月8日
あーたん

毎日お疲れ様です。本当新生児ってなにしても泣きますよね💦💦

ミルクはどのくらいあげているのですか?あげている量にもよりますが3時間目安であげた方がいいと思いますが、私もずっと泣いている時は20ずつ増やしちゃってました。
何しても泣き止まない時の最終手段としてミルクを足してもいいと思います!

あとはまだ新生児なのでゲップがうまく出せずお腹が苦しいとか部屋が暑いなどちょっとした理由で泣いたりするので、泣き止まない時はゲップを出させてみるや肌着だけにしてみたり、足の裏が冷たいくらいがちょうどいいと思います✨

あとはおひなまきしてみるのも赤ちゃんが安心して寝やすいと思います👍

この時間寝てくれないの辛いですよね!
私も今授乳のために起きていますが眠すぎです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅い時間なのにありがとうございます💦

    ミルクは助産師さんに1ヶ月検診までに80飲めるように(3時間おき)なってれば🆗のような感じで言われたので80作ってあげていました。
    たまにあげてる途中で赤ちゃんが寝てしまい少なくなる時もありましたが、入院中黄疸もひっかかって光治療したのでちゃんとしっかり飲ませるべきですよね💦

    助産師さんに80と言われたから80以上はあげちゃダメと勝手に思い込んでいました😭
    言われた通りにしか出来ない自分が嫌です。。。
    皆さんみたいにちゃんと状況に合わせて考えられるようにしたい。。。

    部屋の温度調整やゲップですね!
    特に温度調整は寒すぎたらどうしよう。。。と25とかをキープしてたのでもう少し下げたり調整してしてみます!!!

    あーたんさんも授乳中だったんですね🍼おつかれさまです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    疲れてる中アドバイスありがとうございます😭

    • 9月8日
a

①完ミです!私は2時間過ぎてたら他の方とは逆で少なめに作ってあげてました😇自己流なので大丈夫なのかは分かりませんが💦私もほぼ旦那昼夜仕事でワンオペ寝不足泣き声で本当に気が狂いそうで寝て欲しい思いが強くて😅トータルが一日量になればいいかなーと思って💦あと最近Xで見たんですが3時間空けないと〜は昔のミルクは消化が良く無かったから的なこと書いてありました…本当かは分かりませんが…🧐?今9ヶ月ですが特に問題は起きて無いです☺️!

②答えになってませんが何やっても抱っこでも泣きやまなかったらあぐらの上に載せてゆっくり揺れながらトントン(赤ちゃんの心臓と同じくらいの早さ)ですると寝てくれる事多かったです。そこから15分くらいのせといて寝る場所においてました!ずっと抱っこも腕が死んじゃうので😂

③うんちは2.3日もでないとかでなければ様子見て1ヶ月検診とかで聞いてみてもいいかもしれません🧐

新生児ほんっとに大変ですよね。寝不足と疲れメンタル崩れたり。。遠くから応援しています🥲👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    結局どうしたら良いかわからず今日の日中に市の相談電話で聞いてみたら少なめにあげて次また
    いつもの量あげてみてくださいと言われました☺️
    そうなんです💦消化のことが書いてあって心配で😭
    でもそれも、市の方があまりにも
    あげた量が足りないなら既に消化してると思うからと言ってくれました😀

    あぐらで揺れるですね!やってみます!今腰を痛めていてちょうどあぐらが1番キツくないので💦

    明後日2週間検診(少し早めに)あるのでうんちのことは改めてきいてみます!

    病院の母子同室の時はこんなに泣いていなかったのになぁ💦と
    どうしようと焦っています😭
    がんばります!ありがとうございます😊

    • 9月9日
a

忙しい中返信ありがとうございます😊
そうなんですよね💦赤ちゃん泣くのが仕事って言うけど、、焦りますよね😅
もうお母さんは頑張りすぎるくらい頑張ってます!!もしまた何かあればお力になれるか分かりませんが質問でも何でもして下さい!!☺️
返信は大丈夫ですよ👍👍👍