

はじめてのママリ🔰
妹と弟がいますが、妹は近所に家建てたくらい仲良しです!
毎週のように会うわけじゃないですがお互い都合つけば集合して、めんどかったらめんどいと言えてとっても楽しく姉妹です子育てできてます🤣
弟とも仲良いですがべったりではなく、2-3ヶ月に一回1-2時間長電話したり、たまに休みの日一緒にでかけたり、子供同士遊ばせたりしてます!
お互いがお互いときょうだいでよかったよね!って言い合いますよ〜!
たまにお泊まりとか旅行のときに3人で夜中まで話して涙出るまで笑う時もあります🤣
子供の時はそれなりに喧嘩しまくってました👊笑

はじめてのママリ🔰
良く、何かあれば協力し合えるから1人っ子は可哀想と言いますが、弟家族とも仲良しですが、それぞれ家庭持ってしまえば、協力し合うのは難しいし、親に何かあっても弟は何もしないなって思ってます😞
このご時世、お金に余裕あれば別ですが、子供沢山持つことの方がリスクあると思います😞
1人っ子の方が、メリット多いなと私は思います。
お金の面も、気持ちの面でも、時間の余裕も、何もかも1人っ子と、複数人の子では全然違いますからね💦

ママリ
一人っ子の方が子供の時にかけられるお金は断然多いと思います。
ただ、大人になっても親に何かあった時はその子が1人で金銭面も介護も何もかも対応することになるのでそこが心配かなと思います。

はじめてのママリ🔰
きょうだいと友だちは違うのでやっぱりきょうだいいることで成長したり学んだりすることあると思います。
小さい頃は家族で出掛けた時に遊び相手がいるし、大きくなったら一緒に出掛けたり、やっぱり友だちには気を使うところもきょうだいには使わなくてよくて楽だったり。1人じゃないと思えたり。親の老後も相談出来たりしますよね!
確かにそれぞれ家庭を持つとまた関係はかわりますけど、お互いに子ども同士遊んだりも出来るし…メリットはたくさんあると思います。
もちろん気が合わないきょうだいもいると思うし、親の愛情もわけっこになるわけだし、きょうだいで行きたいところ違ったらどちらかは我慢しないといけないし、比べられるかもしれないし、愛情に差を感じてしまうかもしれないし、金銭的に我慢しないといけない場面もあるかもだし。デメリットもありますよね…
なので、わたしはどちらがいいとかは言えないと思います。
わたしは、金銭的、年齢、自分のキャパの問題で子どもは1人ですが、どれか1つでもクリアしてたらきょうだい欲しかったです!
コメント