※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士さん、または幼稚園や保育園にお子様を預けてらっしゃる方アドバ…

保育士さん、
または幼稚園や保育園にお子様を預けてらっしゃる方
アドバイス頂けたら嬉しいです😭

明日から保育園で保育補助のパートで働きます
1日4時間の週3です

ただ…

8月の末から低音難聴になってしまい😭
本来なら9月1日から勤務スタートだったのを1週間遅らせて頂いてました

聴力検査は正常範囲にほぼ戻ってます

でもまだ耳鳴りと閉塞感が残っていて
ゴーゴー耳の中でなってる時があり、
騒がしい場所だと聞き取りづらく感じる事があります

体は全然動くのですが…

耳がこの状態で勤務していいものか悩んでいます

症状には日内変動があって、さっきまで落ち着いてたのに今はゴーゴーなってる…という感じでその時のタイミングで体調が全然違います

飲んでる薬で若干の副作用も出てるのか、
倦怠感、動悸、もあります

もうこの状態が3週間ほど続いています

軽症だったのですが、治りが悪いみたいで先生からは
1ヶ月〜数ヶ月かけて治すイメージでいてほしいと言われました

疲れが出てくる夕方〜夜になると、症状が悪化してしまい
ゴーゴーと耳が本当にうるさいです


低音難聴で耳鳴りや閉塞感があるまま保育士のお仕事された事ある方いますか??
上手く働けましたか?

お子さんを預ける立場のママさん達だったら、
耳の不調を抱えてる保育補助の保育士がいたら不安ですよね?💦

ご意見頂けましたらとてもありがたいです😭

コメント

アラフォーママ☆

保護者側ですが特に不安とか
ないかもです☺️
ただ今の状態で主様のお身体が
心配です😟💦
無理はなさらないでくださいね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    昔認定こども園で勤務してたのですが、

    お預かりしているお子様の安全を守る事の大切さを考えると、
    耳がこんな状態で「命を預かる」この仕事に携わっていいものかすごく不安でした💦

    私の体調まで気遣って下さってありがとうございます😭

    5年ほど専業主婦だったのですが
    やっと条件にあう仕事を見つけて採用していただけて、

    意地でも食らいついていた気持ちと、

    疲れが溜まってくると耳が悪化するので、今は無理しないで体調優先にして今回は辞退するべきか…

    明日から出勤予定なのに今だにずるずる悩んでます😭

    そもそも出勤初日で辞めたいなんて言い出す勇気もなくて…

    色々ぐるぐると悩んでます😭

    • 1時間前
  • アラフォーママ☆

    アラフォーママ☆


    ここまで来たら
    明日とりあえず出勤してみて
    ご自分の体調の変化を
    感じてみて
    どうしても無理ってなったら
    園長先生に相談として
    伝えてみるのもいいかもですね!

    初日は緊張もあり疲れるのは
    当たり前ですが
    お子さん相手は絶対に疲れない
    日はないと思うので
    自分の体調と相談しながら
    少しずつでいいと思いますよ😊

    不安に思えば思うほど
    悪い方にしかいかないと思うので
    とりあえず今夜ゆっくり
    リラックスして休んでくださいね😌

    • 1時間前