※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

埼玉県の分娩館での普通分娩の費用や、分娩の様子、部屋について教えていただけますか。

参考までにしたいのですが埼玉県の分娩館で普通分娩
手出しいくらですか?
また、分娩の様子や部屋など色々教えて欲しいです^_^

コメント

くまこ

1人目分娩間で産みました!
私はとってもいい産院だと思います。

普通分娩で夜中の出産、お盆期間の入院(8/8夕方入院、8/9明方出産、8/13退院)で手出し9万くらいでしたかね。

まず予約の時に15万払って、退院する時に6万くらい戻りました。

お産は旦那の付き添いもあったからか夜中だったからか割と放置気味でした😂
2時間に一回くらい様子見に来て、破水したらナースコールしてくださいとしか言われず初めてで何も分からずでした。
結局全開まで破水せずで、痛みが耐え難いなって時といきみたい感覚が出てきた時にナースコールして見てもらいました。
でも後々思うと私が入院の時の助産師さんが冷たかっただけかなと思います。検診の時とか入院中の助産師さんは皆さん優しかったので。

でもLDRなので陣痛、出産、休憩?(産後2時間様子見される)まで同じ部屋、同じベッドで過ごせたので良かったです。よく出産レポで見る陣痛室から分娩室までダッシュ!とかはないです。

産むベッドみたいなのの他に畳スペースがあって陣痛がまだ弱い時はそこでリラックス出来るし、旦那も大体畳にいました。

病室は全個室なので周りが気にならなくて良かったです。お手洗い、シャワーもお部屋にあるので外に出るのは沐浴指導と調乳指導、体重測る時くらいでした。
ご飯も部屋に持ってきてくれるし、赤ちゃんも連れて来てくれます。
部屋の入り口には暗証番号入れるところがあるし病院の面会口にもインターホンがあるのでセキュリティもバッチリでした。


私は特に母乳外来にお世話になりました。分娩館で産めば1歳まで無料なので行きまくりました。母乳トラブル多くてひどい時は3日に1回とかかかってました。生後半年くらいでようやく軌道に乗って来たのでそれまで通いまくりました。
他院で産んだ方とかはいくらかかかるはずなのでそれだけでも出産費用の元取ったと思います。