

Y
お友達関係で何度かトラブルになりそうになったことはあります💦

まろん
何かしらトラブルはありますね😹
・ハサミを振り回して走る子
・池の水をぶっかけてきた上級生
・変なあだ名をつけてくる子
我が子は単発ASDですが「何で喋らないの?」としつこく聞いてくる子はいます😂担任から説明されても納得しないみたいです🫠

みー
教員です。
クラス内でトラブルは…あります😅
30人いて30人1年間何事もなくみんな仲良し!みたいなクラスは一度も経験したことがないですし、聞いたこともないです。
ただ、教員の立場ですが私はクラスみんなと仲良くする必要はないと思ってます。
大人だって社会の中で苦手な人もいると思うので。
ただ、そういう人に悪口を言ったり意地悪をしたり、そういうのは絶対ゆるさないと伝えています。(いわゆるいじめにつながる内容ですね)
先生との相性は正直運だと思います😅
お子さんにとっては苦手な先生でも他の子からすると相性のいい先生もいるので…(男か女か、ベテランか若手か、体育会系か文化系かなど)
保護者にもいろいろな方がいるので子供同士の問題だけではないかなと思います💦

ままり
まだ小2ですが、小1のときに乱暴されたってことで連絡きたことはありました。その子は手が出ちゃうタイプみたいで💦
問題はあるにはあるけど、そんな酷いレベルのはきかないです。
自分が子供の頃は、鼻の骨折られた子とかもいたので、そんな昨今…とかは思わないです😅
伯母は同級生に鉛筆刺されて片目みえないですし、昔の方が怖かったなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
娘が小4ですが、今の所トラブルに巻き込まれたりとかは無いです◎
でも、そこまで頻繁では無いみたいですがクラスで男子同士の殴り合いのケンカは今だにあるみたいです。

ままり
クラスのトラブル、個人間のトラブル、色々ありました😂
うちの子が、たまたまトラブルが続いて私が落ち込んでいたら担任に、
「小学生の間は、お友達のトラブルも、大人の私達が時間をとって仲介する事が出来るので、六年間で色々経験して、学ぶ時期だと思って下さい😊」
と声がけしてもらい、救われました。
コメント