
コメント

ゆぽ
お友達関係で何度かトラブルになりそうになったことはあります💦

まろん
何かしらトラブルはありますね😹
・ハサミを振り回して走る子
・池の水をぶっかけてきた上級生
・変なあだ名をつけてくる子
我が子は単発ASDですが「何で喋らないの?」としつこく聞いてくる子はいます😂担任から説明されても納得しないみたいです🫠
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
上の2つは、なかなかすごいですね😭
同じクラスがよければ良い…という訳ではないなのですね💦- 9月8日

みー
教員です。
クラス内でトラブルは…あります😅
30人いて30人1年間何事もなくみんな仲良し!みたいなクラスは一度も経験したことがないですし、聞いたこともないです。
ただ、教員の立場ですが私はクラスみんなと仲良くする必要はないと思ってます。
大人だって社会の中で苦手な人もいると思うので。
ただ、そういう人に悪口を言ったり意地悪をしたり、そういうのは絶対ゆるさないと伝えています。(いわゆるいじめにつながる内容ですね)
先生との相性は正直運だと思います😅
お子さんにとっては苦手な先生でも他の子からすると相性のいい先生もいるので…(男か女か、ベテランか若手か、体育会系か文化系かなど)
保護者にもいろいろな方がいるので子供同士の問題だけではないかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、ありがとうございます。
30人いて、1年間なーんにもないっ!なんて、そりゃ絶対にありませんものね😂🙏
客観的な視点の先生は、とても信頼できるので勉強になりました🙇- 9月8日

ままり
まだ小2ですが、小1のときに乱暴されたってことで連絡きたことはありました。その子は手が出ちゃうタイプみたいで💦
問題はあるにはあるけど、そんな酷いレベルのはきかないです。
自分が子供の頃は、鼻の骨折られた子とかもいたので、そんな昨今…とかは思わないです😅
伯母は同級生に鉛筆刺されて片目みえないですし、昔の方が怖かったなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
手が出るお子さん、やはりいらっしゃるみたいですね。
あと女の子は、どんどん陰湿になってゆく…とも聞いた事あるので、どの時代も 小さな社会って恐ろしいですね🫠- 9月8日
-
ままり
息子に乱暴したのも、鼻の骨折ったのも、目を刺したのも全部男子です💦
私のイメージだと男子の方が怖いです😱- 9月8日

はじめてのママリ🔰
娘が小4ですが、今の所トラブルに巻き込まれたりとかは無いです◎
でも、そこまで頻繁では無いみたいですがクラスで男子同士の殴り合いのケンカは今だにあるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
娘さんは平和なのですね、良かったです👍
男子同士の殴り合いですか😱
女子はどんどん陰湿になってゆく…と聞いた事ありますが、男子もなかなか激しいですね!- 9月8日

ままり
クラスのトラブル、個人間のトラブル、色々ありました😂
うちの子が、たまたまトラブルが続いて私が落ち込んでいたら担任に、
「小学生の間は、お友達のトラブルも、大人の私達が時間をとって仲介する事が出来るので、六年間で色々経験して、学ぶ時期だと思って下さい😊」
と声がけしてもらい、救われました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり色々あるのですね。
でも、そうやって安心できる先生に巡り会えるのはとても有り難いですよね👍- 9月8日

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
小1→特定の女の子落書きされた
小3→元気なタイプに殴られる(お相手曰くボクシングごっこらしいです)
下校班の中で息子だけ別クラで約一年疎外感(小3までは学校のルールで決められたメンバーで下校しなきゃいけない)←今は時間が解決したのか皆で仲良しです
とかはありましたね…
周りでも割と聞きました。別市の友達のところは学級崩壊とかモンスターとか…聞きます🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
殴られたり仲間に入れてもらえなかったりはよりつらいですよね(しかも1年間も😭)
息子さん、よく耐えましたね。
学級崩壊や不登校のお話って本当によくよく聞きますよね💦
明日は我が身で心得ておかなきゃですね🫠- 9月8日

🌻(30)
今息子が小2です!
1年生の頃、2年生の子に
いきなりお腹蹴られたそうです💦
半月過ぎてから息子から聞いて
学校にすぐいいました!!
すぐやった子は名乗り出て
息子に謝罪し許したそうで
和解したそうですが
相手の親からは謝罪なしです💦
あとは息子のクラスに乱暴な子がいますね!
手が出たり足が出たり口が悪かったりと💦
息子は道路で押されたらしいですが
息子の友達は腹パンされたそうです😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いきなりお腹なんて…😭
しかもすぐにお話できなかったのですね😢
加害者には基本的に知らせないと聞きますもんね。
道路で押すのも信じられない行動ですね🥺- 9月8日

はじめてのママリ🔰
先生ガチャは存在します💦
先生次第で変わること多いです🤮
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それも、あるあるだとよくよく耳にします🥲
未熟な子供のトラブルは「大人の対応力」がモノを言うのは事実ありますよね!- 9月16日

はじめてのママリ🔰
うーん、小1ですが上級生って小1に向かって悪口言うんだなーて思いますね🧐
出る杭は打たれるのか?目立つ子は上級生になんや感や言われがちだなーと
でもいしとかそこまでは今のところ聞かないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
中学年から高学年の子は、意地悪さや陰湿さが増す…と言いますよね💦
目立つ人や人と違う人間には、とことん潰される(まさに出る杭 集団で打たれる)この日本の国民性は、なんとかならんかなーと感じます。
これこそ、古臭い同調圧力教育こそが原因ですよね。- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はいろいろ言われる子で幼稚園で仲良かった活発系の同級生の子もいろいろ言われてます!
おとなしい子は言われてないので、結局田舎では目立っちゃうよね😉❤️て思うようにしてます笑- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥲
田舎の方は、独特の「ナニ」があるよく聞きますが、やはりいろいろあるのですね😭
私は、出過ぎた杭でさえもよってたかって叩くこの風潮に嫌気がさす事が時々あります🫠
小さな頃から右に習え教育のストレス社会で洗脳させられて育った大人達が、
子を産み親となり先生となるのですから、 この悪循環は何をどうもがいても改善しないよなって冷ややかに見つめております😅(笑)
個性やそれぞれの尊厳が尊重される日が、いつの時代かにやってくると良いですよね🥹- 9月16日

ねこちゃんママ🔰
仲いい子供さんの親と揉めたので、クラス離したいので、来年は同じクラスならないように頼みました🤣普通に色々揉め事起こりますよ😭幼稚園の頃のほうがトラブルはなかったように思います。へんな親も多いし、常識が通用しません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうだったのですね😭
子供同士は仲良くても、親が大きな事になると キツイですものね。
幼稚園の方がヤバい…と(私は)よく聞きますが、ママリさんは小学校の方がいろいろあるのですね🥺- 9月16日
-
ねこちゃんママ🔰
幼稚園のころはそんなになかったです😅小学校になってからビックリしましたね。色々なタイプの子供さんもいるし、親もついでに変だなと思うかたもいます🤣無法地帯ですね(笑)
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、無法地帯……😱😂
それはなかなかすごそうですね🫠
地域柄などもあるのですかね🤔
学校が…というより、学年やクラスによってもこればっかりは「運次第だよ!!」ともよくお聞きしております😅- 9月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり、何度かあるのですね😵💫