※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
妊娠・出産

こういう人がいるから「妊婦様」って言葉ができちゃったのでは…?と思っ…

こういう人がいるから「妊婦様」って言葉ができちゃったのでは…?と思ったことがあります

営業職で出張のある女性の先輩が妊娠されました。
飛行機移動を伴う遠方のお客様を担当していたので、
上司が配慮して電車圏内に担当変えをしようとしたら
「不当な配置転換!マタハラです!」と騒ぎ立て…
しかしつわりで結局飛行機に乗れず、上司が代わりに遠方出張…。申し訳ないなという素ぶりもみせません。

私も妊娠した際に最大限配慮いただき、正直不完全燃焼だなという時期は正直ありましたが、とてもありがたかったです。

妊娠中の体調変化は読めないことは私も経験上重々承知してますが、とてもモヤモヤしています😭
皆さんはどうお感じになりますか?当然の権利でしょうか…?

コメント

まりん

わかります🥹
そういう人のせいで妊婦様って言われると思ってます!
でもそういう人って独身でも妊婦でも子持ちでも老人でもどの立場でもそういう傍若無人ぷりなんですよね🥲

はじめてのママリ🔰

引いちゃいますね…そんな人が母親になるんだ、って思ってしまいます。ちょっと考えれば分かることなのに。
人のこと言えないかもしれないけど子供が苦労するって思いますね