※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のバイクへの気持ちを理解したいが、家族の時間や安全が心配です。バイク乗りの奥様方はどう考えていますか。

旦那のバイク乗りたい気持ち。
理解してあげたいし、お金だって使っていい。でもそれで家族の時間がなくなるのは嫌だし、死んだら嫌だ、体が不自由になったらいやだってわがままですか?

理解してあげたいけど、少し言ったら、ダメならダメって言えばいいじゃんってキレられました。
バイク乗りの奥様方、どんなふうに考えてうまくいってますか?

コメント

3児mama

夫名義のバイク、3台持ちです。(1台はもうすぐ手放す予定)

その時はその時、それも運命だなと思ってます。どうなっても受け入れる覚悟でいます。

もちろん保険はしっかりかけてるし、プロテクターもさせてるし、事故ってもいいけど加害者には絶対なるなよ✋って言ってます。今のところ無事故無違反なので危険な運転はしていないと思います。

子どもが生まれる前までは私も夫の後ろに乗っていましたが、子どもが生まれてからはやめました。さすがに両親共に…という状況になったら子どもが可哀想なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親共に…はかわいそうですね…
    辛い時はそばにいてあげたいです!
    それに絶対に幸せになるのを見届けたいです。
    子供は9歳11歳と大きくなっていて、徐々に自分の時間を選ぶ時期になっています。
    私も旦那がバイクに乗るなら1億は保険かけようと思います。寝たきりになったら私も働くにも働けないですし。とりあえず扶養内でいて欲しいという甘い考えを捨てさせて、私も旦那が死んでもいいように正社員目指します!

    • 9月7日
deleted user

旦那バイク乗りです。
妊娠するまではわたしも乗せてもらったりしてました。
子供が生まれてからはバイク趣味やめてもらいました🥹
子供が大きくなったらまた乗るって言ってますがこのままやめてもらいたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までバイク乗ってなかったのに、いまさらバイク乗りたいと言い出しました。旦那は家事育児せず、子供も大きくなったので、死んだものだとおもって私も働こうと思います。大袈裟ですがいつ死んでもおかしくないと思って。全身不随になったら私も働けませんし、保険もたくさんかけられるように私が頑張ります…。
    趣味を認めてあげたい気持ちと、私が趣味を認めないほうがどうかしているという旦那の傲慢さと混ざり合ってぐちゃぐちゃな気持ちです。
    安全な乗り方をして、家族の時間を大切にすると言ってくれればいいですが、今のところ近所の坂を120キロで走りたいとか、家族の時間があーだこーだ言うなら最初からバイクなんてダメって言えよってキレてるような旦那なので😡愚痴ですみません!

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え、今からやりたいんですか?!
    それはやめといたほうがいいと思います🥲
    おいくつかはわからないですが若いときから乗ってたならまだしも今からだと体もついて行かないと思うし…
    近所の坂を120キロで走りたいって現時点で言うところもちょっと…
    危険運転しようとしてるの信じられないです😭
    これを言ってはアレですが本人だけならまだ被害を受けるのは身内だけですが他人に怪我でもさせたら慰謝料で借金地獄ですよ😭

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いっそのこと反対!でいいんですかね。
    タバコもギャンブルも、結婚前からの趣味なので口出しせずにきました。危険もないので。
    バイク乗るってなった自分のことだけじゃすまないですよね。
    こんな少し言われたくらいでキレるんだからバイクのる資格ないなと再確認できました!ありがとうございます!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は34です!

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    反対してもいいと思います!
    ほんとに他人にも怪我させる可能性のあるものなので!!

    私もバイクの免許持ってますが子供ができてからは絶対乗りたくないなって思ってます🥲

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかとりあえず放っておけば免許取りたいブームも去る気がしてきました笑
    女性の方でバイク乗ってる方も結構多いんですね✨あまりみないのはやはり子供が小さくて安全第一になった方が多いのかもしれませんね🙂‍↕️

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ブーム去るまでほっときましょ笑
    わたしはほぼ交通手段として乗ってただけですがもう交通手段としても乗りません!😂
    整形外科のお医者さんもバイクと脚立だけは怖いから乗らないって言ってる人多いですしね😂笑

    • 9月10日
ママリ

旦那バイク乗りです😇
何度も喧嘩して結局私が折れました。
危険運転すれば即鍵取るし
バイクの名義は私なので売り飛ばして
私のポケットマネーにします。

唯一の趣味だったので奪うのは…って感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    唯一の趣味とはいえどお子さん小さいので危険も時間もお金も気になりますよね😢ママの心の広さに尊敬します!

    うちの旦那の趣味には全て付き合ってきましたが、今回ばかりは付き合いきれなくなってしまいました💦
    ありがとうございます!

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    1人目、現在6歳なのですが…
    子供産まれてバイク買ったので
    旦那には、普通売るんだよ💢って今だに言ってます。

    多趣味な旦那様なんですね😅
    なんかもっとキャンプとか家族で楽しめる趣味を持って欲しいですね。
    バイクは歳取ってからでも乗れますし💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャンプや旅行は私の趣味で、旦那は苦痛なようでいつも文句言ってます…文句言いつつ一緒にやってはくれるんですが。
    夫婦といえど所詮他人なのでわかりあうのは難しいですね😭ありがとうございます!

    • 9月7日
はじめてのママリ

夫婦ともにバイクが共通趣味で知り合い、交際して結婚しました。

夫28ですが、車バイク好きなのでもう好きにさせてます。ただし毎週バイクや車に乗ることはないです。いちばんは子育てに協力してほしいと言ってます。(まだ2歳なので)

私はもう自分のバイクはありませんが、たまに息抜きで旦那のバイクに乗ることがあります。趣味を通じて出会ったから人より理解する気持ちはあります。本人も私に対して感謝の気持ちを持ってくれてるみたいです。

バイクは確かにリスクが高いものだけど、それはそれと割り切っています。お互いバイクに乗っていた身なので今さら身体が心配というふうにもならないのかもしれません…

唯一キツく言っているのは、子どもをバイクの後ろに乗せるのは小さいうちは止めてくれと言っています。知り合いで幼稚園のお子さんの迎えをバイクで言ったお父さんがいたらしく、私はドン引きでした。
各家庭いろんな考えがありますが、うちは趣味にかけるお金はお小遣いの範囲内でやりくりさせています。
維持費は家計からで文句は言いません。(車検、税金、カーメンテ、保険など)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供を後ろに乗せるのは怖いですね😣というか、パパが乗ってたらきっと子供も乗りたがるようになるのかも…免許取りたいっていうかも…と思うとそれも心配です😭まぁパパ関係なく、周りの環境でもバイクに乗るようになるかもしれませんが。
    うちは他の趣味でギャンブルもしてるので、バイクもとなると正直どっちかにして💦とは思ってしまいます。お小遣い制ではないので、家族の貯金からバイクも買いますね🥲
    私の趣味が旅行なので、家族で行くのでそれ以上にお金を使ってしまうので強くは言えないですが😭でも私の趣味は子供も楽しいしと思っちゃいます😂

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

2歳では、子育ての時間を作ってほしいでしょうね😭
うちはなんとか耐えて子供も10代になってきてるので、制限したくない気持ちもありますが…
でももういてもいなくても変わらないので、放っておこうと思います!いてもどうせ子供のクラブ活動のことしてくれるわけでもないし!
死んでもいいように保険かけます!
旅行も子供達と行けるうちに私だけ楽しみます!

ままり

姉が45ぐらいから大型バイク乗り始めました🤣
姉の子がバイク乗り始めた影響で免許取って親子でツーリング楽しんでます🥹
下の子はまだ小学生でしたが、親だからこそ無茶な乗り方はしないと思います☺️

家族の時間は作ってほしいけど、趣味の時間はあってもいいんじゃないかな?と思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    45から!お子さんの趣味に合わせて始めるっていうのはちょっと素敵に思いました🥰私も子供がバイク乗り出したら、心配だしついていきたいかもです笑

    今も土日ほぼ家にいないので、それが泊まりに変わるくらいかなとおもったら時間はどうでも良くなってきました😂ありがとうございます😊

    • 9月10日
  • ままり

    ままり

    いやそれが、甥が中型免許取って中型バイク買ったのを見て姉が趣味に目覚めて🤣
    姉は大型免許取って大型バイクを買ったんですが、重くて扱えてない姉を心配して甥も大型免許取ってツーリングに付き添ってます笑

    今も土日いないんですね🙄💦
    それならいっそ泊まりで出かけてくれてた方がいいかもです🫢笑

    • 9月10日
       チョッピー

3台持ちでたまに私も、乗ります。
夫は通勤で車では駅をいくつも越えないといけないので時間が倍近くかかってしまうので毎日使ってます。
趣味というよりは家計の為、(ガソリン代)育児、家事の時間を取るため(時間)が大半なので別に駄目というよりは、助かるよ〜みたいな感じです。
又、夫自体無理はしないので、信じているよ〜みたいな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味ではなく、交通手段であるなら全然納得です🥰うちは車一台ですが、交通手段としては基本車使いたがる気がします😓暑いし寒いし雨降るし雪国だし、ヘルメットしたら髪型潰れるし…笑
    無理しない性格なら安心して見送れますね😳

    • 9月10日
  •        チョッピー

    チョッピー

    旦那さん趣味のバイクにいくらかける気なのでしょうね〜大きなバイクなら、車同様に車検や整備費、保険代がかかります〜
    原チャリとか125ccまでなら今お使いの車の保険に付属で行けると思います。
    なので、車1台分に匹敵する維持費で、趣味なら…反対します…
    ついでに雪国で使わずじまいでたまに乗って飛ばすの目的とかなら😂 危ないドライバーですよね😵👋

    • 9月10日
deleted user

夫がバイクに乗ってます!
浮気しなければ借金作らなければとか他にもありますがそういったことがなければ何でもいいです!
むしろバイクに乗ってきてって私から言ってます!

死んだらやだとか不自由になったらいやだはあんまり考えたことないです!
車に乗ったり、そこら辺散歩したりわたしも死ぬ可能性はどこにでもあるって思いながら過ごしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も浮気しなければ大概は許せます😂
    バイクは危険度段違いのように感じていて…ソースはないです笑
    バイクの危険度調べてみます!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

夫が独身の頃、大型バイクに乗ってました。やっぱり体が出てるので危険はありますよね😢
義父もハーレーに乗るほどバイク好きで、義父と旦那とでツーリングも行ってました。
義父が旦那には「子供小さい間は絶対に乗るな」と禁止されていて、今は義父の言うことを聞いて原付しか乗ってないです😅
乗ってる人ほど、どれだけ危険かわかっているんでしょうね😣
以前、ビックスクーターに乗っていて通勤時に旦那が事故しました。おかま掘って投げ出されましたが、本人が受け身をとって幸い無傷😅無傷で終わって良かったですが、、それ以来、ビックスクーターも売り、原付にしてますよ😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もバイクは危険だなー生身で120キロ?!信じられない!という気持ちです💦転んだだけで死にますよね…
    うちのおじいちゃんも最終的にスクーターで怪我したところから入院してボケてそのまま施設でした。大怪我すると、人生変わっちゃいますよね😭旦那さん無事でよかったです!

    • 9月10日
はじめてのままり

それはママリさんが旦那さんの安全を心配してるからっていう言葉でダメってわけではないと思いますけど。

うちは通勤でバイク乗ってますが、やはり最初はとても心配でした。(夫は独身の時にバイク乗ってたみたいですが、私はその姿を知らないので)
何より生身ですから事故ったらたいへんですよね。
しかも趣味ならそこまで必要性はないとこちらも思ってしまいますよね。

どの程度のバイク愛があるのかにもよります。
大好きでそのために仕事頑張れる!みたいな感じなら完全装備で安全に行ってきてねって言えるかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バイク愛…そんなないと思うんです🤣見栄っ張りなのでデカいのに乗りたい、高いのに乗りたい、スピード出して爆走したいとか、高校生みたいな考え方でバイク乗ろうとしてます。あと、みんな免許持ってるからとか。でも周りの人も若い頃に取った免許だけで、誰も乗ってないんですよね。それだけ家庭持ちだと色々な面でバイクに乗らない理由ができると想像できます😖
    うちの旦那は安全に乗るってできないと思います…

    • 9月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    それはかなり不安ですね…。

    私なら「ダメならダメって言えばいいじゃん!」と旦那さんが言うならダメの一言で終わりですね。

    メリット無さすぎて💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメの一言でおわり😂それはそれでスッキリしていいかもしれませんね!ありがとうございます🙂‍↕️

    • 9月10日
よゐこ

うちも通勤でバイク使ってます。

気を付けてねとは毎日行ってます。

心配はありますが、いつもちゃんと帰って来るので、良かったとホットしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤にバイクだと、雨の日はどうしていますか??
    バイク心配になりますよね💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは旦那は新幹線通勤でかなり安全なのに、気をつけてねと毎日見送ってます😂こっちの気も知らないで😩

    • 9月10日
  • よゐこ

    よゐこ

    雨の日はカッパで行ってます。
    バイク、心配です。💦

    • 9月10日
  • よゐこ

    よゐこ

    そうなんですね。😂
    気をつけてねって言いますよね。😵
    知らないですよね。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雨の日もバイクちゃんと乗っていくんですね!旦那さんすごいですね!雨だと余計心配ですね🥲
    お互い危険がありませんように🙏

    • 9月10日
  • よゐこ

    よゐこ

    はい、心配です。🥲
    ありがとうございます。🙇

    • 9月10日