1ヶ月で退院した方の体験談を教えてください。入院中の不安やポジティブになりたい気持ちを共有したいです。
前向きになりたいので、1ヶ月で退院出来た方体験談を聞かせてください。
元々切迫気味と言われ続けていましたが、お盆前の検診で子宮頸管長が正常になっていると言われました。
なので周りの友達も保険に入ってないと聞いていたので、入れる週数ギリギリまで悩んで何も無いだろうと保険に入ってません。
4週間後の検診で、頚管長が短すぎる。 と言われました。 検診受けてたところは不妊治療から通っていたクリニックで、分娩は別の産院を予約してました。
検診日が土曜日だった為、月曜日に大学病院(入院体制が整っている)受診して、即入院になるかも。と言われ、帰宅。
土曜日から月曜日朝までリトドリンを朝昼晩寝る前服用、外出無し、家事もしない横になってるだけの生活をしました。
月曜日紹介状を受け取りにクリニックに行って、ついでに頚管長を診てもらうと10mmになってました。後から聞きましたが、土曜日では16mmだったそう。
自宅に帰ることも出来ずその足で大学病院受診→入院となりました。とりあえず28週までの1ヶ月入院、経過を見て入院期間を決めようとのことになり、月曜日からMFICUに居ます。
木曜日に頚管長測ってもらったところ、25mmになってました。
点滴は現在2A20です。
保険も入れていないし(笑)、家族に会いたいし、病院食は嫌だし、なんせMFICUなので毎日のように泣き声が聞こえてきて、自分の気持ちも持っていかれそうになります。
赤ちゃん第一優先で入院生活どんとこい!ですが、最初に1ヶ月経過見ようと仰っていただいているので、目標は1ヶ月後退院です。
どうか、ポジティブになりたいので、体験談、 を聞かせてください!!
批判や厳しいコメントはお控えください🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
ママリさんよりも週数はいってましたが、今回30週で26ミリで入院になりました。
その後点滴をずーっとしていて、32週で変わらず26ミリを維持出来ていることと、張りがない事で上の子も居るので退院出来ないか相談したところ退院出来て今は自宅安静中です😭💦
入院費も心配だし、ご家族にも会いたいし、病院食って味気ないし、病みますよね😢💧
とりあえず、早く退院出来るように、28週までは本当にひたすら安静にして、頸管長を伸ばす!(伸びることはないらしいですが、、)、張らないようにする!を意識して退院出来るように頑張ってください💪✨
陰ながら応援していますm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
受け入れ体制が整っている大学病院とのことなので、手術は勧められませんでしたか?🥹
私も24週で入院
手術できるギリギリの26週で
頸管を縛る手術をして、
術後4日で退院出来ました!
選択肢があるなら
手術おすすめです🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
出血している、感染症にかかっている、張りの感覚がある場合は手術する事が逆に刺激になってしまってお産に繋がると説明されました🩸💦私の場合、張りの感覚はあるので、手術は無しの点滴で経過観察となりました…🥲
- 9月7日
あざらし
はじめまして!双子だからかもですが27週に頚管長17mm切迫早産で緊急入院した者です😂毎日シャワー、食事制限なし、歩行フリーのまま3週間で出られましたよ!その後も進行することはなく今35週です😆最初はMFICUに入ってましたが2週間しかいられないので1週間は大部屋で過ごしました〜 一度退院したものの今度は高血圧腎症でひっかかって産むまで帰れないヨ!と言われ今また入院生活してるのですがまた安定してます笑笑 先生たちの回診もどんどん適当に🤣安静指示があったらアザラシみたいな生活をするのが仕事だなぁと思いました🦭なんか大層な病名付いてるけど寝てるだけであったかいご飯が出てくるホテル暮らしと変わらないと思って気楽に過ごした方が体にも良いかと思います…!こんな妊婦もいるという参考になれば幸いです🥹
-
あざらし
あ!ちなみに最初の入院時にマグセントっていうバカイテェ点滴を入れたんですが刺さってる位置を心臓より高い位置に持ってくると痛みが和らぎます!(逆に低くするとバカヤロ〜!って言いたくなるくらいイッテェです🤯)豆知識でした🫛✨
- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
先程回診で先生が来てくれて、いつ退院できるか・服薬に切替えるのはいつ頃か聞いたところ、週数が早いので点滴は最低でも産まれても大丈夫な34週までは抜けない、薬は効かない、との回答でした…😭
毎度退院はまだまだ出来ないと言われるのですが、あざらしさんは退院の目処について何か言われてましたか?- 9月10日
-
あざらし
最初の時は治療方針の紙に書いてあって、でもやはり「目安」でしかないようでした💦今回に至っては特に何も言われてなくて、先生に聞いたら「この病名がついちゃうと分娩まで帰せないんだ〜」と言われて帰れないことを初めて知るという感じでした😂
逆に言えば1ヶ月と言われているというイコール1ヶ月後に急変してなければ一旦は帰れる…かも?そこについて質問してみるのがいいかもですね!あとは食べるのがお好きなのであれば食事制限ないなら好きなもの食べて乗り切りましょう😭- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月では無理と言われてます😣最初はひとまず1ヶ月と言われていたのですが、張り具合でだめみたいです🙅♀️
赤ちゃんの為なので仕方ないのですが、キラキラなマタニティライフとは…という感じです(笑)- 9月10日
-
あざらし
張りがあるんですね、それは確かにお医者さんも慎重になりますよね…😭
入院生活もキラキラマタニティライフと何も変わらないと思いますが……やりたい事やイメージがあったんですかね😭💦こればかりは考え方によりますけど、私は我が子のために食事制限を守ったり先生の言うことをよく聞いたり、窓辺から空を眺めてリラックスしたりと最善策を尽くせている今の自分に満足しています☺️地味で過酷で不安だらけで華がないかもしれませんけど、そもそも欲しくて授かった子に向き合う時間なんていくら早くなってもいいんです!笑 だって我が子と過ごせる時間って時と場合によるとはいえ20年そこそこですよ!?配偶者と過ごせる時間の半分以下とかなわけで😭この一瞬一瞬からその時間の尊さを噛み締めてお腹の子とかけがえのない時間を過ごせるという点では、充分キラキラしていませんか?💦
まだまだ先の長い事なので見通しが付かないと押し潰されてしまいますよね……けれど、いくつもの奇跡を叶えた先の幸せな時間を過ごせていて、そしてこの時間にいずれ終わりが来ることには変わりありません。大丈夫です、先生や看護師さんに身を委ねてゆるりとお過ごし下さいね🐱- 9月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
1ヶ月後、経過が良くなっていると仮定してなんと言って退院したい旨伝えようかなと…(笑)
一度短くなった頚管長は伸びないらしく、伸びたように見えるだけらしいですね💦
張らないようにするにはどうすればいいですか😭?
はじめてのママリ🔰
とりあえず、家に帰りたいと看護師さんに伝えまくってました😂笑
そしたら、看護師さんから先生に伝えてくれたみたいで、自己責任にはなるけど、変わらないし一旦帰って様子見てみる?と言ってもらいましたー!!笑
先生にもそう言われました‼️
一度短くなった頸管長は見せかけは伸びても伸びることはないからね、、と。
張らないように、私はひたすら寝転んでました!!座る姿勢も良くないからなるべく座らないで、本当にただひたすら寝転がって携帯したり、ゲームしてました、、
シャワー許可出てますか?
シャワー浴びるだけでも短くなると言われたので、なるべく最小限にして寝ている時間を増やしていました!!!
早く退院したいですよね😫😫💦
はじめてのママリ🔰
週2回のシャワー許可出てます!
ひたすら横になることを意識して頑張ります!!
早く退院したいです😭
はじめてのママリ🔰
シャワーも本当に気をつけた方が良くて、私シャワー後の内診で一度16ミリまで縮みました😂💦そしたら先生にシャワーは縮みやすいから気をつけてね〜と言われて、それから最短で上がるようにしてます😂笑
本当ただ横になることですが、めちゃくちゃ辛いので愚痴吐きまくり、看護師さんと沢山話して、1ヶ月乗り越えてください😢👍👍
陰ながら応援してます!!
はじめてのママリ🔰
質問すみません(;_;)
点滴後の服用はありますか?入院中に1週間点滴、その後1週間服薬で退院できた形でしょうか?
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です🙆♀️
点滴して2時間後からリトドリンを内服してます!点滴は退院日の10時まで挿していて、その後16時の退院まで張り返しがなかったので、そのままその日に退院出来ました😊🙌