
右下の奥歯の詰め物の間から虫歯になっていました。範囲が広くなってい…
右下の奥歯の詰め物の間から
虫歯になっていました。
範囲が広くなっていたので
セラミックをいれることに
なったのですが、
削る時麻酔が効いてなくて痛いです😭
4回ほど麻酔してもらったんですが
削るときに痛みがあります。
麻酔ってどんどん追加しちゃっても
大丈夫なものなのでしょうか?
次が型取りなのですが
行くのが怖いです😭
麻酔効きにくい方とかいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ
コメント

めいめい
局所麻酔薬はアレルギーなどで無い限り追加してもそこまで危なくは無いんですが、麻酔が効いている範囲が広く深くなりすぎるとその後麻酔が切れるまでに時間がかかりすぎて飲食できない時間が長くなったり、無理に食べたりすることで唇や舌を噛んでしまったり...など弊害もあるので、あまりにもたくさん追加するのは避けます。
基本的に奥歯だと神経は2本なので麻酔も2回までというのが通常で、効きづらい方にはその都度少しずつ追加しますが多くて4回くらいです。たまにその2本以外に途中で神経が分岐している方もいらっしゃって、そのような場合は痛みを感じやすいです。
また、1度痛みを感じると神経が過敏になることもあり、そうなるといくら麻酔を追加しても効かないことも多いので、その場合は諦めて別日にやり直すか、治療が中途半端なときは痛みを我慢してもらうしかなくなります。。
私自身も神経の分岐もあって奥歯は麻酔が効きづらいタイプで、いつも多少我慢しながらの治療です💧
はじめてのママリ
めいめいさんご回答ありがとうございます!
理解しました!
先生が麻酔が下手な方って
わけではないのでしょうか?
私は一度詰め物したら
そこから虫歯になることは
ないだろうとフロスもろくにやらず適当にしてしまって、神経ちかくまで
虫歯が大きくなってました😭
それでセラミックで6万ほど
飛んでいきます🪽
歯は大切にしないととあらためて思い知らされました😭
良い年になって
歯磨きしてない人みたいに
思われてるんだろうなと、
歯医者へ行くのも
恥ずかしくてたまりません😭💦
めいめい
局所麻酔なので、上手も下手もないと言いますか、刺す場所さえ間違えていなければという感じなんですが、たぶんそれを間違う歯科医は歯科医として働けてないと思います😅
詰め物のところから再度虫歯になるのはあるあるです。
セラミックを選んだのですね。高いですよね💦
歯磨きしてない人なんだーとかは全く思いませんが、フロス使ってないんだな、とかは見れば分かっちゃいます😶
でもほぼみなさんそうなので、全く恥ずかしがる必要はないです!!
フロスめちゃくちゃ大事なので今後頑張っていただければ...フロスも歯間に糸が通っていればそれでいいってわけではなく、歯茎の中まで入れてゴシゴシしごいてやることが大事なので、この機会に正しいやり方を教えてもらうのも良いと思います!👍🏻