コメント
はじめてのママリ🔰
何にも家計簿付けてないです。
そういうのネットで見れるし要らなくない?って思います…🤔💭
ままり
生活費のみ家計簿つけてます。投資分は利確しても家計簿には入れてないです!情報共有だけしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー!いちいち入力とかいらなくない?と思いまして💦旦那アホなのにうるさいこと言ってくるんですよね😓無駄な手間増やしたくないです。今の金額知りたいなら最新の含み益共有で良くない?と思いまして。利確した分もすぐ他の株買ってるので不確定だし‥😓
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
私もちょこまか利確してて、私は家計簿に、月にまとめて利益確定した金額、収入として家計簿つけてます😂
-
はじめてのママリ🔰
マメですね🥺✨️忙しすぎて株の細々した利益入力するのしんどくて😖株売ったお金を家計にいれるとかならわかるんですが、再投資に使ったお金入力するいみある?と思っています😖変動するお金の元本の管理する意味もあるのかよくわかりませんが😂
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
投資に回しているお金は家計簿とは別に管理しています。
毎月の配当金や利確分もちゃんと管理してます。
利確して再投資する場合でもどのくらい利益出てるかは把握したいですね。個人的には含み益こそ幻なので見てもあまり意味ないかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
家計とは完全に分けるということですね!それだと納得感あります!うちは全部ごっちゃにしています😖私的には利確したお金で新たに株買ったら結局不確定予算になるので含み益と同じでは?という考えです😖長期で投資していく予定で、細々利確の管理をする必要性があまり分からなくて😖証券口座見ればこれまでの実現損益も見れるし、配当金も年ごとですぐ見れるし、それ見ればいいじゃんという感じなんですが、旦那が絶対家計簿に入れろとうるさくて。いつ付けの何を入れればいいのかもイマイチよく分からないんですよね😂年ベースで管理とかされているんでしょうか?入金あったら都度入れていますか?私の個人の分だけでも数千万円株を持っていて、配当金入る度とか売り買いするたびに入力するとなると面倒すぎて😓気になった時に私の証券口座見れば良くない?になっちゃうんですよね。把握して何かメリットありますか?
- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
運用方針や家計の考え方にもよるかもしれませんね!
家計簿で資産全て管理してるのですか?
私は単純に証券口座の情報だと足りないと思ったので2ヶ月毎くらいで都度自分でつけています。配当の増配率とか確認したいですし。
確かに面倒ではありますが、売り買いも頻繁じゃないのでそこまで大変じゃないです。多分管理するのも好きなんですよね。むしろ利確分や配当を把握する事で今後の投資方針を考えたり、モチベーションを上げるのに役立ちます!
運用している以上どのくらい利益出せてるか把握しないとやってよかったのか判断できないと思うので、家計にどのくらい影響あるのかを旦那さんは把握したいのではないでしょうか?
配当金とかは毎月の収入にもなりますし、管理したい気持ちも分かります。
まあ数千万円も株持ってたらちまちましたやりとりめんどくさくもなりますよね💦
マネーフォワードとかに紐つければ自動で管理してくれる気もします🤔- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
考え方によりますよね💦そうなんですー💦マムというPCソフトで全資産を管理しています。我が家はこれまで投資は元本だけ管理していて(元本割れしないという想定で)、資産が予定より増える分にはいいよねという話で、含み益や利確、配当は放置でした😖投資始めて3年、それで特に問題なかったんですが、突然利確分だけ家計簿に入れてと言う話になり、私は全然納得していなくて😂普段からなるべくいらない工程は1つでも減らす、効率化を考えて都度改善しながら暮らしていて、ただでさえ忙しいのにそこまで管理する必要性がわからなくて😖含み益も入れて増えた額で言うと資産が3倍位になっていて、投資やって良かったという結論は出ています(旦那も私も共通認識)。色々な考えがあるので話し合いしかないのですが、なんとか旦那には家計簿に入れなくていいという方向で論破したいです😂うちの旦那は増配率とかも全く興味なさそうだし、理由があるなら手間かけるのもいいのですが、本当何のための入力なのか謎です…🤷株を買っているのも私だけで、旦那は投資信託1種類を買い続けて放置です。分析などの目的もなく、ただタスクを増やすにしては面倒くさすぎませんか??自動化できるならマネーホワードに変えるのもありですねー!🥺✨️投資以外の家計簿つけることも面倒くさすぎて毎回吐きそうになりながらやっています🤮家計簿つけるのが嫌すぎて私物の買い物しなくなりました笑。
- 9月8日
はじめてのママリ🔰
そうですね🤔
ただタスクを増やされるだけなら無駄ですよね。
その辺りは旦那さんとよく話し合うのが1番な気がします💦
家計簿の自動化おすすめです!!
本当に手動でつけてる時間もったいないですよ😣
クレカで支払ってアプリと紐つければ店のジャンルごとに〇〇費がいくらとまとまるし、グラフ化もされるので本当に楽です。課金すると色々出来そうですし✨
銀行や証券口座も紐付け出来るはずなので、全部合わせた収入と支出もわかると思います。
マネーフォワードの場合は無料で紐付けできるのが4つまでなので、全部把握するなら課金必須だと思います。でも課金の価値十分あると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!いらないですよね!面倒くさいし結局投資してるから確定の金額でもないし、意味なくない?と思いまして。意味ないことやりたくないなー😮💨
はじめてのママリ🔰
投資は無いものというか家計に関係ないので😂
増えたのが嬉しくて書いて欲しいんですかね😂
はじめてのママリ🔰
ですよね😂利確したのを家計に入れるなら収入として加算するのわかるんですが、再投資した分の利確って不確定要素でしかないしと思いまして😂数十年の長期投資の予定で少なくとも10年は引き出す予定ないのに、都度利確をわざわざ家計簿に入力する意味が本当に分からなくて。増えた分知りたいなら証券口座確認したら?と思うんですが、それで何が問題なのか分からなくて😂そう言ってるんですが、絶対家計簿に入れて欲しいし一点張りなんですよね😂子供3人いて仕事もしていて家でやること溢れまくってるのに、無駄なタスク1個も増やされたくないんです😂意味があるならやりますが。。
はじめてのママリ🔰
無駄なタスク増やしたくないですよね😂
なんならうちは児童手当子供の通帳に移してたけど2ヶ月に1回になりめんどくさくて旦那は投資に回してるだけなのでそっちに回していいよーにしました😂
子供の通帳利息よくもないので😂