※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
妊娠・出産

腹帯はお店で買って持って行っても大丈夫ですか?神社でもらえると思っていたけど、調べたら腹帯はなかったです。

もうすぐ戌の日なのですが、腹帯をもらいにいくのではなくどこかで買ってもっていくのでしょうか??
神社でもらうのかと思っていたのですが、行こうと思っている神社を調べるとご祈祷品の中に腹帯はなかったのです。
お店で買ったものを持って行ったらいいのですか?
おしえてください😊

コメント

deleted user

腹帯は自分で用意したものを持参して祈祷きてもらいました!

腹巻タイプとかガードルタイプとかいろいろあるので、好みのものを選んだ方がいいと思います😄

  • ぱんだ

    ぱんだ

    そうなんですか😄
    どれがいいか探そうと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月14日
deleted user

お店で自分好みのを買って、神社に持参して。。って感じです!!
箱は開けずにそのままの方が多いです!

  • ぱんだ

    ぱんだ

    そうなんですね!
    買ったまま持って行ったらいいのですね。ありがとうございます😊

    • 6月14日
fumuri0130

私は1人目も2人目も特に腹帯を持っていかずご祈祷だけしました。
と言うか、普通は持っていくもんなんですかね?周りにも持ってきてる人はいませんでしたよ。付けていたかどうから分かりませんが…。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    持っていかず、安産祈願だけということですね!
    持っていったらその腹帯に何かしてくれるのですかね??
    ありがとうございます😊

    • 6月14日
  • fumuri0130

    fumuri0130

    そうですね(≧ω≦)安産祈願だけです。
    都内の水天宮に行きましたが腹帯を出してる方がいらっしゃらなかったので、持っていったら何してくれるのかもちょっとわからないです…お役に立てずすみません…m(__)m

    • 6月14日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    いえいえ!ありがとうございます😄
    もう少ししらべてみます!!

    • 6月14日
Lieb

色々なところがありますか、自分の好みのものを持って行ってご祈祷してもらう方が多いです(^^)
ご祈祷の仕方も、腹帯を預かってしてくれるところもあれば一度に大人数のご祈祷をするので自分で身につけてというところもあります。
事前に行かれるところに電話で確認しても良いかもです!

私が先日行ったところは、腹帯お守りご祈祷セットか、腹帯の代わりに自分の腹帯に縫い付けるお守りとお守りとご祈祷セットの2種類があった感じで集団で30人くらい一度に名前だけ読み上げてのご祈祷だったので手持ちの腹帯などを預けて…というのはやっていなかったです。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    そうですね、電話して聞いてみようかな😄
    旦那の仕事が休みの土曜日に行こうと思っているので人もいっぱいでしょうしね!
    ありがとうございます!!

    • 6月14日