
「退屈!」と言われる度にイライラします。朝起きて、何やらごちゃごちゃ…
「退屈!!」と言われる度にイライラします。。
腹が立ってしまっているので書き殴ります、乱雑な文になると思いますがすみません。。
朝起きて、何やらごちゃごちゃおもちゃで遊んでいるうちはいいのですが 朝食の時間を過ぎたあたりから「たいくつ💢」と上の子に言われ始めます。
昨日おばあちゃんの家ではありますが朝から夜まで色々遊んでいて、日曜日ということもあり今日は遠出はしたくないしできません。
でも彼女はどこか楽しい遠いところに出かけることを求めています。
私はスーパーに行くよ、と言うと「スーパーはいや!たいくつ!」とブチギレ。
結局パパと公園に行くことに落ち着いていましたが、靴下と靴を履くのが気持ち悪いと言いギャーギャー泣いていました。
私はもうその声を聞いているのが嫌過ぎてそそくさと出てきました(ごめん旦那)
家にはリカちゃん、ままごと、塗り絵、お絵描き、粘土、パズル、ブリオ、車、ビーズ、工作、鉄棒、ジャングルジム、山ほどあります。
何でもあるのに、彼女に何が足りないのか、親なのに分かりません。
プリンセスの工作キットを土日にやるのを楽しみにしていて、それを朝から3つも一緒に作ったのに、その後パウパトが見たいと言われ約束の30分を見終わったら即コレです。
佐々木正美先生の「育てにくい子」と感じた時に読む本という著書に「子どもの喜ぶことだけをしてあげればいい。この子を喜ばせてあげられるのは自分だけだと誇りを持って喜ぶことをしてあげてください。子どもの言うことを何でも聞いてあげれば、必ず親の言うことも聞いてくれるようになります。わがままな子にはなりません。こういう悩みは必ず消えます。」と書いてありました。
ジュースがのみたいと言われたらあげて、変なお菓子が食べたいと言われたら買い与えて、土日には子どもが喜ぶ場所に連れて行って、買ったばかりのちょっといいお洋服をパジャマとして着たいと言われたら喜んで着させてあげて、ご飯食べていないのにデザートを与えて、全部全部私が嫌だと思うことを犠牲にして叶えてあげれば、本当に子どもは素直に育っていくのでしょうか。
その時の喜んだ子どもの顔を見るのが喜びだと自分に言い聞かせて、私の心がしにそうです。
もう子どもが可愛くないです。
わがまま言って泣き叫ぶ声も、顔も聞きたくないし見たくないです。
助けてください
- ★(3歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)

mamama
お疲れ様ですー💦
きっと体力あって外出が好きなお子さんなのではないでしょうか??
外遊びや外出好きな子は正直大変ですよね💦長女がそうです。休みのたびにどこか連れてって〜です。
下の子は全くそんなことなく家で遊んでます。
そこまで付き合ってあげててすごいと思います、お疲れ様です。
でも大きくなるとコミュ力発揮して活動力もすごいので部活等で活躍すると思います😊
ダンスや、水泳など身体を動かす習い事などおすすめです♫

はじめてのママリ🔰
習い事させてみてはどうでしょう??
コメント