
コメント

kulona *・
指摘されるとそうなってしまうんですかね?
片付けに関してだけですか🤔?

🩷一姫二太ぽん🩵
私も胸がいっぱいになる時があります。
小1の娘も優しく言っても
同じ事をよく言われます!!
最近は、言わずに様子を見てます💦
自分から気づいてくれるのを待つことにしてます!!
できたら褒めるようにしてます。
-
るる
普段お友達を家に呼びたいと言うので、部屋片付けを条件にしているのですが、何も言わない→片付けてない→お友達呼べない。ここでまた泣き叫ぶ、暴れるです🤦🏻♀️
なので声かけてるんです😭
結構メンタル強い方だと思っているのですが限界で、子育てって難しいですね…😣- 3時間前

はじめてのママリ🔰
失礼ですが何か特性があるんでしょうか?
なくてその状態だと4年生にしてはちょっと…という印象です。
片付けでなく他のことでもそうなるんですか?
スクールカウンセラーに一度相談してみてもいいんじゃないですかね?
-
るる
私もさすがにちょっと、と思ってきました😭ただの反抗期だけじゃなさそうですよね…これを機にスクールカウンセラーにも相談してみようと思います。
もう少しで二者懇談があるので担任に話してみます💦- 3時間前

am.11
4年生の娘がいますが、泣き叫ぶということはまず無いです🙄
口達者なので私が小言を言うと小言で返してきて、お互い気が強いので無言の冷戦みたいになります🤣
娘さん、少しメンタル弱めだったり繊細な性格なのでしょうか?歳的にも反抗期に片足突っ込んでるのもありそうですよね。

K.mama𓇼𓆉
長女も4年生ですがまず泣くことがまずないです💦
強いなのかなんなのか💦
小2の次女は少し癇癪持ちなのでまだありますが4年生で泣き叫ぶのはあまり聞かないので一度相談された方がいいかもしれません。
るる
そうです…
娘がリビングから鏡を持って行って使うのですが、無くしたらしく。
使いたいから部屋から持ってきてと言ってもずっとスマホを見ているので、結局私が探して見つけました。
無くさないでねって言っても、
ちゃんと探してたからいいじゃん!の一点張りでまた泣き叫ぶ…(探してません)
これも今日の朝の一コマです。
疲れました。
kulona *・
うちも上の子がちょっと大変で4年生前半くらいまで泣き叫んだりがあったのでお気持ちよくわかります💦
いまだに扱いづらいと思ってしまっています😭
うちは学校ではそのへんしっかりコントロールしているようですが、とりあえずは学校での様子を聞いてみたりがいいかもですね🥲
家での困りごとも整理しておくと、どこかに相談する時スムーズになります☺️