※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
坊ちゃんママ
子育て・グッズ

お子様が何ヶ月で夜間まとまって寝るようになったか教えてください。生後46日で5.6時間寝ているのですが、起こしてミルクをあげた方が良いでしょうか。

先輩ママさんに質問です✋
皆さんのお子様は何ヶ月くらいで夜間まとまって寝てくれるようになりましたか?
今生後46日目なんですけど、5.6時間まとまって寝てくれてます!
嬉しい気持ち半分と脱水や低血糖が心配過ぎて起こしてミルクあげた方がいいのかなって気持ちが半分です💦
そのまま寝かせておいてもいいんですかね?
体重も増えてますし、超元気です🔥

コメント

ママリ

上の子が2ヶ月くらいで朝まで寝てました!
5〜6時間空くことも全然ありました!
なので昼間はあまり空けすぎないようにしてトータル量を決めていました☺︎
むしろ寝てくれて最高ラッキー!と思ってました😆
下の子も3ヶ月なる前に寝てくれるようになったので一緒に朝まで寝てます!笑

はじめてのママリ🔰

うちの子も新生児期から6時間とか寝てましたよー!
大泉門がいつもよりへこんでたら脱水のサインなので、夜そっと撫でて確認するといいですよ!
だいたい寝る前の授乳が十分量飲めてて体重増えておしっこも出てればおおむね大丈夫です!!

S

夜間起こすのは新生児期だけでOKなはずです👍
体重増えてて元気なら、寝れる分は寝てもらいましょう!

下の子も1ヶ月半くらいには5~6時間は寝てて夜間授乳も1回で済むようになってて、2ヶ月なる頃には9時間とか寝てて夜間授乳なしで朝を迎えられました✨

はじめてのママリ🔰

2週間頃から寝る時間長くなりました
助産師さんに相談したら起きなかったら5時間を目安に起こしてあげてと言われたので夜中1時くらいに飲ませて朝まで寝てました!
体重増えてて元気なら寝てくれてラッキー✨でいいと思いますよ!