※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の子どもに対し、発語をもっと促すべきか悩んでいます。単語の発音が不明瞭ですが、いくつかの言葉はしっかり言えています。このままで良いのか、もっとハッキリ発音するのか知りたいです。

発語、もっと促したほうがいいですか?
1歳3ヶ月に丁度なりました。
ママ、パパ、じ(猫の名前の一部)、おいしい、ばばい(バイバイ)、あぱま(アンパンマン)、ババキン(ばいきんまん)、ちゃちゃ(お茶)あたりを言います。

単語の一部だけ発音するなど不明瞭なものが多く、この月齢だともっと促した方がいいんでしょうか??
もう少ししっかり発音しますかね..

いただきますやごちそうさま、バイバイはちゃんと出来るし
ピカチュウ持ってきて!と言ったらピ!と言いながら持ってきてくれたりもします。
こんなもんなのか?もう少しハッキリ発音するのか?よく分からず...

コメント

aa

早い方だと思いますよ!
一歳3ヶ月ならそんなもんかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ママパパ以外はほんと不明瞭すぎて、発語としっかり言えるのか謎ですがそこまで気にしなくていいっぽいですね..ひとまず安心です

    • 9月7日
HKY

うちの1歳2ヶ月は、「バイバイ」くらいです。
ほとんど「あっ」と、指さしで指示されます(笑)
兄達もそんなもんだった気が…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しで指示してくるんですね。うちはそれはあんまりなくて、さすはさすけど気になってるものとか見てほしい時くらいですね。バイバイ、可愛いですよね。

    • 9月7日
はじめて🔰

一部だけって超わかります!🤣
最初はアンパンって言ってたはずなのに
ぱんっ→ぱっになるし
くまとかもんま!みたいな感じです!
多分そんなもんです😆👍!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、ほんと一部だけで。ママパパ以外は発語と言っていいのかもほんとはちょっと。。って感じです。まだ今はそんなもんでよさそうですね。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

1歳半でまだ何も話しません😂
そんなにもたくさん話してくれるなんて、お利口さんなんですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。お利口さんだと思ってたくさん話しかけます。

    • 9月7日