
ふるさと納税について全然ふるさと納税について分かってないのですが、…
ふるさと納税について
全然ふるさと納税について分かってないのですが、収入により金額が変わってくるんですよね?
この金額って一の収入を見ているのでしょうか?
今年産休を11月からとる予定なのと妊娠し勤務形態を元々と変えているため年収が下がります。
その下がっているであろう年収で考えたらいいのでしょうか?
また、MAX30000円できるとして、10000円でも30000円でも合わせての自己負担金が2000円ってことなんでしょうか?
なんにも分からなさすぎてよくわからないアホみたいな質問ですみません…
- ぴょん(妊娠25週目, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
収入と控除によって変わります😊大体年収200万を超えるならしても良いと言われていますが、子どもの人数によっては税扶養で非課税にしてふるさと納税をしないのもありだと思います。
今年の年収で考えます。3万のうち1万だけしても大丈夫です。いくらしても自己負担は2000円です。
ぴょん
そうなんですね、
自己負担が変わらないということは寄付できる金額MAXでしたほうがお得ということなんですね、
多分私の子供の人数だとした方が良さそうですよね、
5歳の息子と12月に出産予定です😀
はじめてのママリ🔰
子ども2人なら年収221万以下位ならしない、それ以上ならすると良いと思います。
ぴょん
ありがとうございます!
とても参考になりました!