
怒りを鎮める方法、どうやってますか?😭子どもに対してカッ!となってしま…
怒りを鎮める方法、どうやってますか?😭
子どもに対してカッ!!となってしまうことがあり
態度、言葉で責めてしまいます😭
冷静でいられない。
「ほんっと最悪!」「せっかく楽しく出かけていたのに〇〇のせいで台無し!!!」「自分たちがしたいことはやらせてってお願いしてやれるのに、ママのお願いは聞いてくれない!!」「なんなの!!!ずるくない?」などなど、でかい声で子どもに責めてします。
こんなこと言わないですよね😭😭😭😭
どうしたら優しくできますか😭
- 🧸(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私もよく言ってます🤔同じように

ママリ
自分達のお願いは言うのにママのお願いは聞いてくれない」は声を荒げてないなら言ってもいいと思います。
怒りではなく悲しみを伝えるようにしたら良いと思います。
あとは、カッとなった時に心の中で6秒数えてから言う事を考えると良いらしいですよ。
口から出そうな言葉をグッと堪えて一旦6秒数えてみてください。
-
🧸
確かに怒りではなく悲しみで伝えたらいいのかもしれません😭
カッとなった時の6秒!!!頑張ってやってみます!!- 2時間前

ママリ
その出かけた場所は子どもたちが行きたがってる場所だったんですか?
あと、怒ることよりも人前ででかい声出されることのほうが嫌かもです💦
-
🧸
そうです。子どもたちが行きたがっていたところです💦
人前では出さずに車に戻ってから車内でいつもよりは声が大きめに、強めに責めていました😭- 2時間前

Mon
今後一生この言葉を覚えている可能性が高い。そして、この言葉を覚えているせいで、この子が苦しみを覚えるかもしれない。
と、常々意識してます😅私の母がそうやって気をつけてたと、大人になった時に、お喋りしてて話してました。なるほどな。と…。
子供産んだら、私も気をつけて育児しよう。と若い時に思ったのを、忘れずにやってます。すごく、努力を要しますが😭
耐えろ!私!責めたら一生の傷になるかもしれない!!と、めちゃくちゃ理性で抑えてます😅
もうね、耐えるしかないです。そして、耐えてる時は頭の中に無理やりキレイな映像(キレイな空とか虹とかダイヤモンドとか💎笑)をイメージして、心を落ち着かせてから、冷静に叱ります。
心は嵐、見た目はフツーみたいな…。
-
🧸
常々意識されているだなんて、、、
尊敬です😭お子さん、9歳とのことですが、乱暴な言葉などはやはりお子さんからは出ないですか??
心が嵐なのに見た目が普通だなんて😭
心も言葉も表情も大荒れです😭
今までおもちゃを片付けられないなら捨てる!など脅さないようにしていました。
なのに1度言ってしまったら、何度も言ってしまうように、、、😭
今では「捨てられるから片付ける」になってしまっている気がします。- 2時間前
-
Mon
児童精神科通ってるんですが、過度激動がありまして、まぁ激しい時もあります😅
しかしまぁ、そんなタイプに激しさで返しても何の効果も無く…😅
私自身めちゃくちゃキレやすい子供だったので、母もこんな風にやってたんだろうな…と、反省しつつ、巡り巡って自分の番かな。なんて思ってやってます😏- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私もつい責めた言い方してしまいます。やっぱり余裕がないんですよね。
寝不足とか自分の時間がないとか息抜きできなかったり、やりたいことを子供に中断されたり毎日の積み重ねでストレスたまりまくった、何かの拍子にドバッと吐き出すみたいな。
旦那さんに協力してもらってガス抜き昼寝、一人時間!ママ友とランチ!
私は親の大変な気持ちや状況は言ってもいいと思っています。言い方はあれですけど‥(笑)
姉弟で8歳と6歳ですが同じように文句たれちゃいますよー🥲
-
🧸
同じ感じです。普段はそんなに責め立てることもないのに、何かが蓄積されてガン!!と出てしまう気がします。
毎日そんな感じではなく、月1とかで。。。
言い方が強くなってしまって本当に情けない。息子たちの行動に笑顔にもなれず、、、つまらん母親です😭- 2時間前
🧸
お返事ありがとうございます😭
冷静に言えてますか?それとも頭に血が上るような感じですか?😭