
コメント

3kidsma
うちは小さい頃から数字に強くて、指なしでできます。むしろ指の使い方のがわからないタイプです💦💦

あづ
足し算、引き算で指は使わないです。
お友達もみんな使ってないです😥
指とかおはじき的なものを使わないと計算出来ないお友達が2人いるんですが、支援級の知的クラスの子です💦
算数ボックスに花の形のおはじき?とか四角いマグネットブロック?みたいなの入ってると思うんですが、知的クラスではそれを使って足し算引き算をやってるみたいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
暗算ということですか?
- 1時間前
-
あづ
うちの子もお友達もみんな暗算です。(よくお友達とみんなで宿題やります)
授業で指使うの禁止なので、クラスメイトもみんな暗算かなと、、
知的クラスも指ではなくおはじきを使いましょう。らしいので、うちの子の学校で指使う子は多分いないです🤔
1桁なら丸暗記でもいけると思います😌
1学期は音読の宿題で毎日算数ボックスの足し算・引き算の暗記カードみたいなやつ読んでました🙋♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
二桁+二桁の足し算・引き算
九九、時計できます。
文書問題や国語は、驚くほど出来ません🥶
-
はじめてのママリ🔰
塾には通っていますか?
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そろばんに通わせてます!
子育て仕事しながら、就学準備に手が回らないのはわかってたので、計算はそろばん教室に任せちゃいました。
時計や九九は、私と夫で教えました🍀- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます
- 1時間前

もっふぃ
前くもんに通ってた時教えてもらったのは7から3個数えるというやり方でしたよ💡
ただもう慣れてくると繰り上がりがないものはパッと見でできるようになったので暗記みたいな感じかなと思います!うちは朝5分やってます!最初は3〜5問とかで1➕1とか簡単なものをやるのはどうですか?それだけでもかなり違うと思います!わざわざ習い事とかしなくても、ネットから無料でダウンロードできるプリントたくさんありますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
朝学習良いって聞きますね☺️
7から3こ数える、ですよね。
息子は不慣れなせいか、まだそれができなくて💦- 1時間前

ままり
基本は計算カードでやっている1桁×1桁は暗記しているから分かってる感じです。分解(10は7と3)についてはたまに間違っているので、私から見ると、おそらく足し算の概念が分かってるというより丸暗記なんだろうなと思ってます😅
たまに分からないやつは◯を数字分だけ書いて、1、2、3、、って数えてます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー、丸暗記もありですよね。
息子も紙面に数字分書いたらできますが、7+3を指を折って8、9、10は不慣れなのもあってまだできなくて💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
覚えているのですか?
3kidsma
わからないです。
2桁➖1桁とかも普通にやっちゃいます💦
ちなみに支援級です😂
はじめてのママリ🔰
なるほど!数字強いんですね☺️
コメントありがとうございます!