
切迫とハイリスク妊婦でMFICUに入院中です。行動制限の理由や頚管長について不安があります。シャワー後の張りや点滴の効果についても気になります。
切迫とハイリスク妊婦でMFICUに入院中です。
MFICUなので個室でトイレと食事以外は24時間点滴して横になってます。
ですがお風呂は2日に1度許可されています。
もうすぐ35週なので点滴の流量を23から下げていき今は13です。
切迫の行動制限は、動くことでお腹が張って頚管長が短くなるリスクがあるからですか?
初期から切迫で自宅安静の時はお風呂は3~5日にしてましたが
今は許可されてるし、張りも減ってて苦しくないし…
という思いもあり気が大きくなって2~3日に1度シャンプーアリで入ってます。
先生が34週は退院する妊婦もいるし何かあれば対応できるし大丈夫ですよ、というので気が楽になってしまってるというか😥
なのにシャワーで疲れて後になってから大丈夫かなーってなります。
まあ、これは自宅でシャワーしたときも思ってたんですが…。
シャワーで動いて張ったことは気づける範囲ではありません。
気になって頻繁にお腹に手を当ててますが柔らかいです。
むしろ横になって安静にしてる時の方が張り安いです。
頚管長って張らなくても短くなりますか?
頚管長は単なる目安だと思いますが、数字に出るため気になってしまいます。
あと、どれだけ流量を上げても張ってたのに
昨日は流量を減らしたのに夕方まで張りがなくて逆に怖かったです。
点滴が効いてるんですかね?でも流量減らしてるし…
それとも赤ちゃんの位置が定まってきたからでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目)
コメント

ラティ
私も2人目の時にMFICUにいました。
安静にしてても 短くなる時はなりますが、ひとつでもリスクを減らすための安静だと思います🤔
張らなくても短くなると思います。
薬が効いてるから張りも治まってるはずです。本来なら 張りは増えてくるので🙌(後期になれば切迫関係なくはります)
自覚がないというより慣れてる(薬で抑え込んでるので気づかない)可能性はありますね🤔
はじめてのママリ🔰
切迫妊婦と後期妊婦の張りは同じですか?
私より多く張ってるのに頚管長が長いままの人と私はなにが違うんでしょうか?
ラティ
違うと思います。といっても私の実体験では全員切迫で来てるので 説明できませんが、
安静にして治まるか否か、あとは頻度と規則性が違うみたいですね🤔
私も医者ではないのでわかりませんが、そういう体質なのかもしれませんね😌