※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古マンションを買ったらやっぱり将来管理費高かったり修繕するしないで揉めたりしやすいんですかね?

中古マンションを買ったらやっぱり将来管理費高かったり修繕するしないで揉めたりしやすいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

築12年で、来年から大規模修繕工事、現在組合で修繕箇所について検討中です。中古マンションを購入しましたが、私のところは修繕するしないで揉めたことはないです。管理費は新築マンション購入とそんなに変わらないと思います。修繕積立費は値上げしていますが、物価高なのでどこのマンションも値上げしてると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!築12年ならまだ居住者少なくなったりしてないものですかね?
    居住者少なくなったら色々意見合わなくなってくるのかなーなんてイメージしてたのですが。
    例えば、居住者が亡くなり相続で家族が所有者になったけど実際住んでない→修繕に前向きではないとか、
    相続上手く進んでおらず修繕積立費の回収が止まってしまうとか…。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    52戸のマンションですが、賃貸が2戸で満室です。居住者も子育て世代〜60代くらいと幅広いです。近くに同時期に建設されたマンションが複数あり知り合いが住んでいますが、組合でのトラブルみたいなのはまだ聞いたことがありません。もし検討中のマンションがあるのなら修繕積立の滞納がある部屋がないか確認してみるのが良いかと思います!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12年でも満室なんですね!立地とかにもよりますよね!
    滞納の確認とかできるんですね!ありがとうございます

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駅近なので賃貸に空きが出てもすぐに埋まってるっていう感じです。
    仲介会社に聞いたら情報持ってると思います!マンションの修繕計画も建設時に全て立てているのでそちらも情報提供してもらえると思います。あと、修繕積立金が値上げされていない🟰反対が多くて値上げできない🟰修繕が必要なところができない可能性があるので、きちんと値上げできているマンションか見極めた方がいいと思います

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり反対されると修繕できないって将来起こり得ますよね!!値上げ出来てるかが見極めポイントとは…勉強になります!

    • 11時間前