※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

保育士ですが、髪色が自由になり、染めたい気持ちがあります。周りに明るい髪色の人がいない中、様子を見るべきか、すぐに染めるべきか悩んでいます。どう思いますか。

保育士なのですがこの秋から髪色が何色でもオッケーになりました🥺(奇抜なものは要相談ではありますが)
ですがやはりいきなりブリーチしてハイライトとかバレイヤージュとかしたら変ですかね🥺年齢も30代半ばではありますが今まで染められなかった反動で染めたいです!笑 
でも周りの職員もインナーカラーだったりまだ私が求めている髪色まで明るくしている人がおらず…。皆さんが同じ立場だったら少し様子見て染めますか?それとも早速がっつり染めちゃいますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

やりたかったらやります!
こちらも髪色なんでもオッケーになって、当時は反動でピンクに染めました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり反動ありますよね笑!😂❤️
    なにか上司の方とかに言われたりしましたか??

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職種が違うのですが、全く言われませんでした!学生の時から髪色激しくできずに、そのまま社会人になったので反動がものすごかったです(笑)

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も学生の頃から髪色は激しめにできず社会人になって育休中もなんだかんだ職場に顔を出す機会もあったので激しめにできず…同じ方がいて嬉しかったです😂💕ありがとうございます😂❤️

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

自分なら、様子見ちゃいますね💦

でも幼稚園の先生が髪色派手でも全然私は気にしないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子どもたちの園で今年から髪の毛を明るくしている先生が増えたのですが「可愛い〜❤️」と思って見ています🥺💕なので気にしないのですが、全員が全員そういう気持ちであったら嬉しいなぁ〜と思います😭✨

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事に支障なさそうだし、先生だから髪色明るくしちゃダメなんて変です😂

    おしゃれ楽しんでください😆❤️

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

いきなりやると保護者でも何か言う人いそうなので、様子見ながら少しずつやります笑
実際に私も保育園で勤めていてうちは髪色自由なんですが、給食員で派手髪のギャルがいた頃があって…その時に「あんな給食員さんで大丈夫なんですか?!」とか言ってきた保護者がいたそうです🥲
なので少しずつ…様子見ながら…笑
因みに私はカラー剤で1番明るくして、ハイライト入れてます。
これはセーフのようです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり様子見ながら少しずつ…ですかね🥺カラー剤で1番明るくしてハイライトでも問題ないとのことで私も参考にさせてもらいます😂❤️
    早く美容院行きたいです笑

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんだから分かると思いますが、ほんとに「え?!」って保護者いますからね😭
    でもやっぱり可愛い髪色とかテンション上がりますし、少しずつやって周りの目を慣らすのが良いと思います!笑

    • 9月6日