
実は人生で初めてゴミの分別をします。そこで質問なのですが、今まで45L…
実は人生で初めてゴミの分別をします。
そこで質問なのですが、今まで45Lのゴミ箱一つで分別もせずにゴミをまとめて捨ててました。
新居が普通のゴミ収集なので、分別をしないと行けないのは分かりましたが、ゴミ箱を何個用意すれば良いのかわかりません。
燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラ、ペットボトル、資源、古紙古着
これだけでも6個になりますよね?
皆さんはゴミ箱を何個用意してますか?
どの様にして分けてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)

優龍
地域によって
違うと思います。
市役所で
分別収集の紙や
ネットで調べられると思います。
ウチは
缶もアルミ缶とスチール缶でも違いますし、
瓶も茶色と透明で違います。
お酒の瓶はまた別で分けます。
燃えないごみという分別もないです。

みーちゃん
燃えるゴミ、プラのみゴミ箱用意して
ペットボトルや缶ビンは袋を吊るすタイプ、燃えないゴミはそんな頻繁に出ないので適当に玄関の隅においてます!

ままり
うちは、
燃えるゴミ、
燃えないゴミ(プラ)、
ペットボトル缶、
ダンボール古紙などです。
なので、30リットルのゴミ箱3つ用意してます。
たまにゴミが溢れそうな時があるので、45リットルのゴミ箱でもよかったかなー?と思う時があります😅
ダンボールは、たまったら結んで捨ててます。
気持ちが乗った時はスーパーでポイントに変えてます。
ちょっとした紙なら全部燃えるゴミに捨てちゃってます。
新聞も読んでないですし、雑誌も買ってないので、滅多に紙を捨てることはないです。

ママリ
可燃、プラ、ペットボトル、瓶カン、段ボール(紙)、古着の6種類分別する地域に住んでます。
ゴミ箱はキッチンに可燃とプラ(どちらも30リットル)を置いてます。
ペットボトルと瓶カンはそんなに出ないので別の収納に20リットルのゴミ箱置いてその中で小さな袋に分けて入れてます。
段ボールは出たらまとまて収集の日まで家の外に置いてます。
古着は毎回出さないので衣類の整理とかした時に出す程度です。
なので6種類の分別にたいしてゴミ箱は3つしかないです🙂
コメント