※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘がスイミングを辞めたいと言い、理由がわからず悩んでいます。楽しめていないなら辞めさせるべきか葛藤しています。

怒らないって決めたのに、習い事やめる選択をした娘にモヤモヤしてしまう…

4月から始めたスイミング、最初は良かったけど夏休みから泣くようになって行ってもレッスン中ずっと泣き続ける。
「ママと離れるのが嫌」「ぶくぶくジャンプがやりたくない」「大きいプールが嫌」「たくさんもぐらないといけないから嫌だ」といろんな理由を並べてたけど、本当のところはよくわからず🥲

まだ一度もテスト合格してないし、こんなすぐ辞めていいものかと葛藤してたけど、楽しめてない時点で無理に連れていく意味ない気がして辞めたいなら辞めさせることに。
私も出産近いし、しばらく連れて行けないかもしれないし、と。
最初は「2回休んだら、3回目は頑張っていく」「ぶくぶくジャンプできるようになりたいからやっぱり辞めない」って言ってたけど、結局「やっぱり辞めたい」「もう一回も行きたくない」と。

9月はもう期限過ぎてて辞められないから、本音を言うとあと3回だけなんだから頑張って欲しかった。
結局最後の5回くらい全部休んで辞めることになる…
わかってる、私のエゴなのは。
こんなに嫌がるなら辞めてもいいと決めたのは私なのに、怒らないからどうしたいか教えてと言ったのも私なのに、もう行かないと言われた瞬間ずーんとなってしまって…もーーー最低だ😩


コメント

deleted user

うちもスイミングやりたいっていって習わせてやめてもう一度やってみるってなってやらせたけどダメでした🤣中学生になり今となっては笑い話ですが途中でやめさせていいのか?とか悩んだけど、その後に習った習い事と縁がありずっと続けられています♡
辞める勇気も必要なんだなと学ばせてもらったと思ってます笑
入会金2回も払ったしなんなんだよ!💢ってその時はブチギレていましたが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    大きくなったら笑い話になってますよね😭
    年中の子に、しかも私が妊娠中で不安定になっている時に何を望んでるんだと自分でも思うんですが…
    こんなすぐ辞めさせていいのか、嫌なことから逃げる子にならないかと不安もあり😭
    娘が好きなことに巡り合える日を楽しみに、前向きに考えたいと思います!

    • 9月5日