※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
妊娠・出産

産後のエアロビクスに参加して流産することってあり得ますか…?上の子と…

産後のエアロビクスに参加して流産することってあり得ますか…?

上の子と下の子の間に1人流産した子がいます。
上の子がまだ6ヶ月の頃に生理再開前の1回のタイミングで予想外の妊娠でした。

ママ友同士の付き合いもあったり、心拍の確認も取れて気が緩んでいたのもあったりで、エアロビクス(週1)にも参加していました。産後のママ用の講座なのですごい激しいわけではないですが、後から妊婦はダメだと聞きました。

ただその帰りに茶おりが出てしまい、二日後には鮮血が出て流産となりました。

2学年差を希望しており動揺していたことや、エアロビクスに参加したことで自分をかなり責めました。
今でも、あの時もっと気を付けれいれば…と苦しくなることがあります。

11週6日目で流産手術を受けた時に、いつ頃亡くなったんですかと聞いたら、「調べてないからわからないけど、大きさは8週くらいかな」と言われました。

12週までは母体が原因でないと何度も言われましたが、今でも苦しい時があります。

批判は受け付けてません。吐き出させてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が妊娠した時、検査薬で分かったばかりの頃ですが、毎日水泳してましたが、無事産まれました。
その後、2人目を妊娠して、今回は慎重にと思って、なるべく動かない生活をしていましたが、8週で悲しい事に流産してしまいました。
今でも悲しいですが、どんな行動していても、流れてしまう時はありますし、自然淘汰されていくものだと思っています。
言い方が悪かったらすみません…。
きっと、忘れ物をしてしまって戻ってしまい、下のお子さんになって産まれて来てくれたのだと思います^_^

  • ぷー

    ぷー

    そうだったんですね…🥲悲しい出来事を思い出させてしまってすみません🥲教えていただきありがとうございます。
    この間占い師さんにも相談した時に、流産した子が下の子か見てもらったのですが違うと言われ、今お空で待ってるよと言われました🥲
    3人目が欲しいと思いつつも、自分のキャパを考えると躊躇してしまう部分もありすごく迷ってるところです🥲
    優しいコメントをありがとうございます🥲沁みました🥲

    • 1時間前
あおちゃん

初期の流産は受精卵の問題と言われますが、気にしてしまいますよね💦
でも実際どうにもならないことがほとんどです。
また、私は助産師より産後は妊娠もしやすいけど流産もしやすいので次の子を考えるなら生理が安定してからの方がいいと説明されました💡
考えてみればホルモンバランスも崩れてるので当たり前だよなぁと…
エアロビクス云々ではなく体がまだ妊娠に対応できてなかったのかもしれませんね。

  • ぷー

    ぷー

    そうなんですね🥲妊娠中に水子供養に行くとお腹の子が連れてかれることがあると読んだことがありまだ供養にいけてないので、時間がある時に行こうかと思います🥲ありがとうございます🥲

    • 1時間前