
お向かいの家の3歳の女の子が1人で外に出て、隣の家に遊びに行くのが見…
お向かいの家の3歳の女の子が1人で外に出て、隣の家に遊びに行くのが見えました。しかし、お隣さんは留守にしていて、それからしばらく玄関前をうろちょろしていたので、さすがに心配になりお家の中から声をかけてみました。
私「ママは?」
女の子「仕事」
私「お家の中には誰かいるの?」
女の子「おばあちゃんと弟」
私「おばあちゃんはお出かけしてる事知ってるの?」
女の子「うん」
私「お隣さんお出かけしてるから居ないよ」
女の子「…」
私「お家に帰ろうか」
そういうとまたお隣さんの家の方に行ってしまいました。
それからちょこちょこ大丈夫か確認してたのですが、次に見た時には居なくなっていたので、てっきり家に帰ったのかと思っていのですが、約30分後その子が居なくなったと騒ぎになり、結局女の子は見つかったので良かったのですが、あの時家に送り届けていればよかったなぁと、とても反省しました。
ちなみにその女の子が1人で外にいる所を何回か見たことがあって、そういうご家庭の印象があり、すぐに送り届ける判断が出来なかったのもあります。
みなさんならどのような対応をしますか?
- はーちんまま(妊娠29週目, 妊娠29週目, 1歳11ヶ月)

🍓( 28 )
よくあるなら市役所か児相に言います💦

となりのトモロ
児相似相談した方がいい気が💦
車とかの事故も怖いので💦
コメント