 
      
      胎動に対する不安が強くなっており、特に横になっている時にしか感じられなくなっています。28週目から座っている時や立っている時に胎動を感じにくくなった方はいますか。
皆さんにお聞きしたいのですが、何故かものすごく胎動に神経質になりつつあります🥲多分、元々心配症なところもあるし、あと、もう週数がたってきて、気づいたら間に合ったかもとか思う時があったり😢
本当に本当に、横になっててしか気づかなくなったってのも大きいんですが、そういう不安とかもあるのかもしれないです。
毎週毎週、心配で行くのもあれだな〜って思っています。でも、横になってると、感じるので大丈夫って思ってるのですが…
28週目から座っててとか立ってても胎動かんじにくくなってしまった方とかいますか?
先生からも過度の不安とかになると胎動感じにくいからとは言われたのですが、どうもこうも、不安で仕方ないです😢
- ゆり(妊娠38週目)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
わかります!
出産するまで、ずっとドキドキで不安でしたので気にしていました🥲
気になった時は、エンジェルサウンズで心音を聞いたり、胎動を感じやすい食後にゆっくりする時間を取ったりしました。
不安なのも、赤ちゃんを想う気持ちがあるからこそなので、できるだけリラックスしてお腹を撫でてあげると気持ちが楽になると思います!
 
   
  
ゆり
ありがとうございます。かなり神経質になってきており、胎動が1時間に1回ないと不安で不安で仕方ないって感じになりつつあります🥲本当に心が疲れ切ってしまいました。
エンジェルサウンズは持ってるのですが、死産してしまった時に心音聞けてもだめだったのであまり、あてにできなくて。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…。
もし心配であれば、病院に都度行くことも良いと思います!
全ては赤ちゃんのためなので!
先生方にもその気持ちを伝えれば、きっと診てもらえると思います。
少しでも安心できる日々が過ごせますように…。
ゆり
そうなんです。
心配になると本当にずっと心配なので…😿良くないですよね🥲
胎動あるのに、それすら感じなくなってきてしまって😿
この週数になると、座っててもあまりかんじなくて🥲
先生には伝えました。が、あまりにも過敏になりすぎてると言われてしまい…ました。
はじめてのママリ🔰
難しいですね…一番安心できるのは病院で先生に診てもらうことだと思います!
あまりにも過敏にって…それは過敏にもなりますよ!!
病院や担当の先生を変えたりして、診てもらえないのでしょうか??
ゆり
本当に先生によるんだと思うんですよね😿
後期になってから座ってる時に胎動をあまり感じなくて🥲
横になってるしかなくて、ほんとうにそれはそれで辛いな~って思います😢前はお出かけしててもポコポコってわかってたので、大丈夫だなって思ってたのですが、なぜかここにきて座っててもわからないってなると本当にどうしたらいいものかと不安になりますよね😢
はじめてのママリ🔰
私の通っていた病院は担当制ではなかったのですが、先生によって対応の差があり…笑
出血して診察受けた時も気にしなくていいです😒と言う方もいれば、気になることがあれば、いつでも来てね!という方もいました。
私も後期は胎動あまり感じませんでした。今日動いてたっけ⁉︎という日もあり、そういう時はお風呂に浸かったり、話しかけたりしてました。(気休めですが…)
私の場合お風呂に浸かるとお腹の張りがおさまり、赤ちゃんも動きやすくなっていた感じです!
あとは私はママリで思ったことを吐き出すことで、気持ちも多少楽になりました。
少しでも息抜きになっていればいいのですが…
ゆり
わたしのところもそんな感じです😢先生によって本当に変わるというか…🥲ほんと、人によるから困りますよね😿
高貴そうだったんですか…🥲あまり動かなくなっちゃったんですかね…?
うちは、後期になってきてすこし活動に差がでてきましたね😭
すごい元気な時とそんなにボコボコボコボコならないときに…🥲
あと、1時間とか平気で寝てたりする時もあります🤣
はじめてのママリ🔰
言い方良くないですが、先生によっても当たり外れありますね…笑
いつも15:00〜16:00に胎動が激しかったのですが、後期からは入浴中か夜中寝る前くらいしか気付けませんでした😅逆子だったのもあるかもしれませんが…
まだ産まれてすぐですが、皆さん大変だー寝不足だーと仰る中で、私の子は永遠に寝てるので、もしかしたらお腹の中からそういう性格の子だったのかもしれません笑
ゆり
ありますよね😢
わたしも、先生によっては本当にきつくて、無理って方います😢
15時くらいからなんですね。うちは、15時から16時頃までは本当に静かですね😱むしろ、動かないからこそ、この時間はあまり動かないんだなと思って、過ごしてます🥲
なぜかその前は元気なのに、そのあと元気がないとよくわからないですよね
よく寝る子なんていいですね!手がかからなくていいと思いますね🥲うちは、どうなんだろ…🥲すっごい元気な時と、そうでもない時があって、よくわからないです…🥲