※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

皆さんにお聞きしたいのですが、何故かものすごく胎動に神経質になりつ…

皆さんにお聞きしたいのですが、何故かものすごく胎動に神経質になりつつあります🥲多分、元々心配症なところもあるし、あと、もう週数がたってきて、気づいたら間に合ったかもとか思う時があったり😢
本当に本当に、横になっててしか気づかなくなったってのも大きいんですが、そういう不安とかもあるのかもしれないです。

毎週毎週、心配で行くのもあれだな〜って思っています。でも、横になってると、感じるので大丈夫って思ってるのですが…
28週目から座っててとか立ってても胎動かんじにくくなってしまった方とかいますか?

先生からも過度の不安とかになると胎動感じにくいからとは言われたのですが、どうもこうも、不安で仕方ないです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
出産するまで、ずっとドキドキで不安でしたので気にしていました🥲
気になった時は、エンジェルサウンズで心音を聞いたり、胎動を感じやすい食後にゆっくりする時間を取ったりしました。

不安なのも、赤ちゃんを想う気持ちがあるからこそなので、できるだけリラックスしてお腹を撫でてあげると気持ちが楽になると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。かなり神経質になってきており、胎動が1時間に1回ないと不安で不安で仕方ないって感じになりつつあります🥲本当に心が疲れ切ってしまいました。
    エンジェルサウンズは持ってるのですが、死産してしまった時に心音聞けてもだめだったのであまり、あてにできなくて。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね…。
    もし心配であれば、病院に都度行くことも良いと思います!
    全ては赤ちゃんのためなので!

    先生方にもその気持ちを伝えれば、きっと診てもらえると思います。
    少しでも安心できる日々が過ごせますように…。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    心配になると本当にずっと心配なので…😿良くないですよね🥲
    胎動あるのに、それすら感じなくなってきてしまって😿
    この週数になると、座っててもあまりかんじなくて🥲

    先生には伝えました。が、あまりにも過敏になりすぎてると言われてしまい…ました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    難しいですね…一番安心できるのは病院で先生に診てもらうことだと思います!
    あまりにも過敏にって…それは過敏にもなりますよ!!
    病院や担当の先生を変えたりして、診てもらえないのでしょうか??

    • 1時間前