※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
家族・旦那

旦那やパートナーがけなすような言葉を言ってくる方いませんか?シングル…

旦那やパートナーがけなすような言葉を言ってくる方いませんか?

シングルマザーで6歳の娘がいます。
お付き合いして3年の彼がいますが、
付き合った当時から貶すような言葉をたくさん言われてきました。

彼からしたらなにが悪いの?って感じで
言わないで!と言ってもまた別の言葉を言ってきます。



今娘は年長で頑張ってひらがなを保育園で覚えてきてるのですが、
その日彼とひらがなを勉強してて、
娘の集中力がないのと覚えが悪いのを見て
「保育園で何勉強してるの?集中力なさすぎない?ADHDなんじゃないの?小学校に上がって大変な思いするの〇〇ちゃんだから俺が教えたるわ、今まで教えてあげんくてごめんね」
っと。嫌味ですかね?私と娘がいる前で言われました。
まだ一緒に住んで2週間です。

娘のなにを知ってるんだと怒りが込み上げてきて
この人と籍を入れてもいいのか不安です。

個人差や6歳になるとませてくるのもあると思います。
けど個人差という言葉は彼には通用せず、関係ない!と言われます。
保育園で何度も勉強についても聞きましたが、遅れなどはないみたいです。
私から見てると絵本を読むことはかなりできるのですが、書くのがまだ苦手なようです。


似たようなパートナーいる方どう対処してますか😭
娘が2.3歳の頃は事ある事に病気なんじゃないの?と
なんでも決めつけが酷いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな方と籍入れて幸せな未来あるんでしょうか。
治りませんよ、そういうのは。
なんでも下に見ているんでしょうね。
保育園は勉強するところではないし
遊ぶところですし。

はじめてのママリ🔰

絶対入籍すべきじゃないです💦
3年間何度も貶されるような発言があってよく同棲しましたね...
子供を守るためにも冷静に判断するしてください。

今でそんな暴言吐くならこれからもっと酷くなりますよ。
それこそ馬鹿の血しか入ってないからお前(子供)も馬鹿なんだね。おれの遺伝子が入ってたらこんな馬鹿には育たないのにとか言われるかも。
そもそも保育施設である保育園を塾か何かと勘違いしてる馬鹿に貶されるとか私ならプライドが許さないです🤮

みい

うちだったら無理です!
最初からそおなんですよね?
3年も続いたのがすごいぐらいです😳

ママリ

めちゃくちゃ嫌味で悪い意味で俺様ですね

怒りが込み上げるたびに伝えた方がいいと思います。
一緒に暮らしていく上で、我慢すべきところ、何も言わずに受け入れていく方が円滑に家庭が回る事ももちろんありますが、
保護者として普通の関わりをわざわざ恩着せがましく言ったり、
卑下して人格否定したり
子どもを本人の前で病気扱いするのは毎回抗議したほうがいいと思います。

彼氏さんが理解してくれるのが1番
理解できなくても、そこまで嫌なんだったら。と改善してくれるならいいし
毎回抗議しても改善する気がないならば、パートナーは我慢できても娘さんはかなり辛い立場になるのが目に見えています。
家に血も繋がっていなくて人格否定してくる男がいたら安心できませんよね…

貶す言葉を言われるたびに伝え、それで別れることになっても
私は最善の選択をした!と胸を張られたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰

正直にお伝えすると、私も絶対に入籍はおすすめできません。

6歳というのはまだまだ個人差が大きい時期で、文字の読み書きも「得意」「苦手」がはっきり分かれるのは普通のことです。
それを病気と結びつけたり、人格を否定するような言葉を本人の前で言ってしまうのは、とても子どもの心に傷を残してしまいます。

しかも「言わないで」と伝えても改善せず、逆に別の言葉で貶してくるのは、これから先もっとエスカレートする可能性が高いです。入籍や同居が進むほど、距離を取るのは難しくなります。

娘さんにとっては「安心できる環境」が最も大切です。ママが守ってあげられる唯一の存在なので、どうか無理に合わせず、娘さんの味方でいてあげてほしいです。

私もご質問者さんと同じ立場なら、「一緒に住む・入籍する」という選択肢は持ちません。
事情もあると思いますが、できるだけ早く距離を取ってほしいなと思います😭

はじめてのママリ🔰

子供の何を知ってるんだってなります😂😂
一緒に住み始めてやっと色々なところが見えてきますよね…
モラハラっぽくエスカレートされても困りますし今の時点でお別れするのも考えた方がいいですね。娘さんのためにも。
娘さんが言われて傷ついたらもう見てられません。

はじめてのママリ🔰

単純に子どもがいないから子どもへの理解がないという点と、他人の子育てに口を出してはいけないという考えが足りない点が問題ですよね。
理解がないのは仕方ないにして、口出しちゃう系はもう人間性なので私なら絶対に再婚相手にはしたくないです😱