

はじめてのママリ🔰
5歳差でいま新生児育ててます😣
デメリットは〜
共働きなので上の子卒業と共に下の子入園で保育園に11年通うことになりそうってことと、小学校上がっても被るのは数年、、、
メリットは〜
赤ちゃん帰りがない
多少文句は言うけど赤ちゃんだからと理解している
いま思い浮かぶのはこれくらいです💦

はじめてのママリ
4歳差です。8歳4歳2歳がいます。
男の子だから参考にならないかもしれないけど、歳が近いとベビーカー押しながら上の子も走り出すから追いかけて!みたいなことになるけど、4歳離れていたら、もう隣を普通に歩いてくれるからかなり楽です。
手伝おうとしてくれるのがまだ危なくて、首座ってないのに持ち上げようとしたり...
4年も両親独り占めしてたから、赤ちゃん返りはありましたよ。機嫌悪くなったり、俺だって〇〇だから!みたいな口が達者になってるから。
歩き始める頃には一緒にかくれんぼしたり遊べるようになるし、親としてはすごく助かります。ちょっと歳が離れてるからやりたい遊びが違いますけど、ひらがな読めるようになるから赤ちゃんの絵本読んでくれたり。
小学校の役員は、10年間もあるからやらないといけない時は来る。
学童に行くなら、下の子は1年生で不安な頃に上の子が付き添えるから助かるかな。
もう上の子はお昼寝しなくなるから、赤ちゃんが寝てもママの自由時間はないです。
あとは、ちょうど2人目がヤンチャな時期に、上の子の習い事のお迎えに一緒に行くことがすごく大変。
大学の費用とか8年間払い続けるのか。と今からゾッとする。
たぶん、中学の制服とかは、洗濯用とかで上の子の制服を予備として使えそうかなと。
一緒に遊んでくれるけど、やっぱりみたいテレビも違うし、上の子が付き合ってあげてる感じがでる。
ただ、恐ろしいほど成長しました。下の子の行動にも気をつけながら生活するので視野が広がる。
コメント