
実母が手伝いに来てくれる期間が終わり旦那と2人での育児になりました。…
実母が手伝いに来てくれる期間が終わり
旦那と2人での育児になりました。
旦那は仕事上帰ってくるのが遅いですが、
娘のことも私のことも気にかけてくれます。
頑張りすぎたら壊れることも伝えてくれ、
私自身も気を抜く部分は抜かないと
いつか壊れるだろうなとわかってはいます。
ですが、どこの部分で気を抜けばいいのかわからずずっと気を張ってしまいます。
旦那も頼ってや、寝ていいよと言ってくれますが朝早くから遅くの仕事後に任せるのが申し訳なくなってしまいます。
2人の子供だから当たり前と思う方がほとんどだと思いますが、私の性格上後々何かあると自分を責めて申し訳なくなってしまいます。
皆様はどのようなところで気を抜いているか
息抜きの方法や趣味、気晴らし方法を教えて頂きたいです。
- ニコ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ
毎日育児お疲れ様です😊
私は家事で思いっきり手を抜いてました!
料理はコープのミールキット頼んだり、作れないからなんか買ってきてって旦那に頼んだり…
掃除とか掃除機かけるくらいで全然してなかったです😇
洗い物も溜めておいて、旦那帰ってきてからやったりやってもらったり。
夜ギャン泣きの時にあやすのは次の日も仕事の旦那を考えると私も申し訳なくてあまり言えませんでしたが、本当に限界の時は起こして代わってもらってましたよ!
本当に無理しなくていいんです、旦那さんもいいと言ってくれてるわけですし頼りましょ🥺

はじめてのママリ🔰
分かります😭全く同じ状況でした💦
私は撮りためた録画を見たり(授乳中とか)、インスタで美味しそうなものやおしゃれな物、自分がテンションの上がるものを検索したりしていました!
後はしょうもないですが、お買い物ついでに自分のお菓子を買ったり(安ーいやつですが。笑)
1人目の時は、夫が働いてる時間に寝るのは申し訳ない!と思ってずっと起きていましたが
2人目の今は子供と一緒に横になってゴロゴロする時間をいっぱい作っています🙆🏻♀️体が疲れると心も疲れるので自分を1番甘やかしているのはそこかもしれませんきら
コメント