※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

令和の時代でも大雨の中、登下校することは変わらないのでしょうか。リモート授業が普及しているのに気になります。

令和の時代でも大雨の中、登下校するんですね🥹

この先もそれは変わらないのかな?

コロナ禍でリモート授業とかオンライン授業とか普及してきたのにな〜って思っちゃいました🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

リモート授業とかあればありがたいけどなかなかそうはならなさそうですよね。うちの地域は大雨警報でも登校です😭
暴風警報出てないと休みにならないとか子供大変😭自分が子供の時に住んでた所はなんでもいいから警報出てたら休みだったのに。
今日も大雨の中、頑張って登校してました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも暴風警報か特別警報が出ていないと休校にならないと昨日連絡が来ました💦
    お仕事されている方も多いので、突発的な休みは難しいのかもしれないですね🥺

    大雨警報でも休みになる地域もあるそうですが、私はずっと同じところに住んでいるので、頑張れ息子…!って心の中でエールを送ってます🥹

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

警報が出ない限り登下校しますねー😅

急にリモートになったら困る保護者もいますしね。
共働きで、リモートができない仕事で、子供が低学年とかだと急に学校がオンラインすると言われるとクレーム来るんじゃないかなーと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴風警報か特別警報が出たら休校とのなっていましたが、大雨とか他の警報でも休みになる地域があるみたいです🥺

    台風が来ることはわかっていたので急ではないと思いますが、それでも休めない方はいますよね💧
    子どもの安全や命が一番大切なので、色々と普及している世の中で頑張って登校させてる必要はあるのか、私は疑問に思いました🥺
    登下校で怪我したほうがクレーム入りそうだなと思いました😂

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によるんですねー🫢

    子供の安全が1番大切なのはもちろんなんですが、クレーム入れる保護者はいるんですよね💦
    怪我してもクレーム入れる保護者もいるので、学校大変みたいです。
    学校を1日休んだくらいで何も問題ないので、私は危ないと思えば休ませます。

    • 9月5日
空色のーと

うちの地域は、警報出てないけど下校時間が危険そうだからという理由で休校になりました💦
地域によるんですね😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういう対応になった学校もありますよね💦
    うちも帰りがやばそうです😭

    • 9月5日
はじめてのママリ

こういうとき、リモート授業か登校か、家庭で自由に選べたらいいですよねー🤔コロナ禍で得たことを活かして欲しい...。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は自由登園なのに学校は強制的に登校になるのなんなんだろう…って思っちゃいます🥺
    結局子どもの学校は授業切り上げて一時半早く帰ってくるみたいなので、それはそれで困る家庭とあるだろうな〜と💧
    家庭各々あるので、何が正解かわからないですね🥲

    • 9月5日