
コメント

ままり
1LDKで出産し、あと1年で更新だったのでそれまでは住むか〜と思っていたのですが、里帰りを終えて自宅に戻ったときにはもう限界を感じていました😭💦
1LDKの広さにもよると思うのですが、それって子どもがいない状態で、整理整頓や掃除をする時間や心の余裕があって成り立っていたものだったんだなと私の場合は気付きました😂
なので生後2ヶ月のときには家探しを始め、4ヶ月のときに引っ越しました!
その後ハイハイなどするようになって、引っ越してよかったなと思ってます!
掃除をしなくても生活スペースが圧迫されないので、私のストレス的にもよかったと思ってます(笑)
1LDKだとどうしても片付けないと片付けないと!と思ってしまって、、、もちろん片付けた方がいいとは思いますが、心の余裕がなかったです🤣笑
参考として、我が家はLDKが14畳、もうひとつの部屋が8畳でした。

ふー
2歳まで1LDKだっけど
のびのび過ごしてましたよ〜。
収納や部屋の広さにもよるかも🤔
私のまわりはわりと2歳くらいまでは
狭めの賃貸に住んでる人多いかも🤔
友達で3歳2歳を1LDKで過ごしてる人もいます🙋
自分がなにに重きをおくのか、、で違ってくるのかもですね🤔
-
ママリ
そうなんですね、何平米くらいでしたか?
うちは狭くて収納も少なく…😢- 8分前
-
ふー
今調べたら53.08㎡でした!
1LDKにしては広い方かもですね😳- 57秒前

ママリ
結婚した時から1LDKでした。
1人目3歳11ヶ月まで、2人目6ヶ月まで頑張りました🤣
子どもが産まれるまでは荷物少ないし全然いける!と思ってましたが、実際産まれると狭すぎますね…
成長と共に服もおもちゃも増え、大型のおもちゃ(滑り台とかジャングルジム)欲しくても諦めないといけなかったり。
一番困ったのは、寝室がリビングの隣の部屋しかなく普通に壁と扉だったらよかったんですがすりガラスタイプの引き戸で光も音もめっちゃ漏れて1人目は全然寝ない子だったので余計大変でした🥲
主人は帰宅が遅く、その頃は子どもも寝てるので暗い中ご飯を食べないといけなかったりテレビ見れなかったり💦
子どもが2歳過ぎたあたりでようやく家を買おう!となり、ゴールがあったので2人目決意して出産しなんとか半年頑張りました😂
もし引っ越しができる状況なら、引っ越すことをおすすめします!!今は子供との生活が想像つかないので、大丈夫!と思うと思いますがなかなか制限されるのでしんどかったです…
-
ママリ
おーすごいです😳✨
広めのお部屋でしたか?
そうなんです、いろいろおもちゃや絵本など買ってあげたいなと思うのですが置き場がないのがネックで😭
もう予定日まで1ヶ月なので早速引っ越しも難しそうで鬱々としてます🫠- 6分前

miku
上の子3歳、下の子1歳まででした。
リビングはほぼ全て子どもスペース、ダイニングテーブルなしでローテーブル(使わないときは端に寄せる)、ソファなし、、みたいな感じです😂
残り1室は寝室と大人の服を収納していました。
部屋は狭かったですが、収納が3箇所あったのでなんとか‥って感じでした。
-
ママリ
おふたり、しかも上のお子さんは3歳までいけたんですね😳✨
広めのお部屋でしたか?
うちも同じようにリビング全部子どもスペースにしたいなと思ってます!!
収納たくさんあるのいいですね…!- 5分前
ままり
LDK14畳と書きましたが、もともと2DKだったものを壁ぶっ壊して1LDKにしたリノベ物件だったので、玄関が筒抜けで、ハイハイしたら玄関落ちちゃうな、とかの心配もありました💦
ママリ
狭い1LDKなのでキツそうだなと思ってます😭
片付けないと足の踏み場がなくなっちゃいそうですよね😂