※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れん
お金・保険

従業員の雇用保険料だけを給料から引く場合、他に支払うものはありますか?また、雇う際に必須の手続きは何でしょうか?

個人事業主で人を雇うにあたって従業員の雇用保険だけ払ってる場合、給料から引くものは雇用保険料だけでしょうか?
毎月10日に税務署に行くと思うのですがその場合って払うものはありますでしょうか?



あと、人を雇う場合これは絶対やらなきゃない!というものはありますか?
例えば賃金台帳をつける,などです!

コメント

きら

毎月10日までに前の月に支払ったお給料から天引きした源泉所得税を全員分まとめて、税務署もしくは金融機関で納付する必要があります。
また、年末調整はお給料を支払う人(雇用主)の義務なので、法律で決められている年末調整をしなくていい人に当てはまる人以外は全員分行う必要があります。
年末調整が終わったら、源泉所得税の過不足額の精算と、従業員の住所がある市役所や役場に翌年1月31日までにそれぞれ給与支払報告書を提出します。

あとは、住民税が発生する人については、お給料から毎月住民税を天引きして雇用主が市へ納付します。