
園児の頃からピアノを習ってる中1息子来月ある吹奏楽部の定期演奏会吹奏…
園児の頃からピアノを習ってる中1息子
来月ある吹奏楽部の定期演奏会
吹奏楽部&合唱部のコラボもあると聞いてはいたけど、てっきり吹奏楽部と合唱部でやるのかと思ったら、バイオリン楽器もなければ弾ける子がいなくてやってほしいっと学校からの依頼がありました。
コレと言った断る理由もなく、息子と一緒になんて何度もある事じゃないしと思って承諾したのですが
話を聞くと息子がピアノ演奏&私バイオリン&3年生の合唱部の子達だけでやりたい曲もある
3曲お願いされたうち2曲は息子が選んだ曲
私の大好きなアーティストで、大好きな曲
こいつ泣かせにかかってるな〜っと思いました
そして
11月には中学の合唱コンクールの自由曲の演奏に選ばれ
同月には、ピアノ発表会があります
10月にも覚えなきゃいけない曲何曲かあるし、中間テストもあるのにどっちか断ろう、と言いましたが『大丈夫』の一点張り
自由曲、息子の希望が通ったのもあって今更断れない
ピアノ発表会も、今までクラッシックメインで用意されたものだったけど、今回は自分の希望の曲だから・・・と
ピアノの発表会の曲が決まった時も、息子は何に決まったのか教えてはくれず
先生が息子の言葉にビックリして電話があったのですが
『○○○さんとの約束だから今は言えないけど、何か心境の変化になるような事でもありましたか?』
と言われ
その2日前に反抗期の息子と今までにないくらい言い合いになり、過去一で関係ギスギスしてる事伝えたら
『ハンカチじゃなくてタオル用意していてください』
と言われました。
今年、旦那が亡くなってちょうど10年
お盆は節目なのもあって、お墓の掃除はいつも以上に時間かけて掃除しました
息子はなんとなくでしか覚えてません
下の子はまだお腹にいたので全く
自分の感情表に出すのが苦手で天邪鬼な息子〜
何を考えてるんだ〜
吹奏楽部&合唱部との練習に私が参加するには限りがあり
ほぼぶっつけ本番のようになると思う
それでもちゃんと最後まで、みんなの邪魔にならずにできるのだろうか・・・
今更だけど、怖くなってきました
そして
息子の同級生から呼ばれる私のあだ名は、直美(芸人の)である事・・・
容姿が似てるとかではなくて
息子が六年生の時の、学校全体であった卒業生を送る会に行ったら
(当時同じダンススクールに通ってた教員もいる)
下の娘もダンス教室に通ってて、良く娘とふざけて
直美がやってるビヨンセや、レディガガのモノマネのモノマネをしてる事知ってる子の無茶振りで
私&娘&教員で、顔芸込みのビヨンセ&レディガガをしたので、あだ名が直美
その時の全力のおふざけor真顔でのバイオリンを引くギャップ
思春期&反抗期ともなれば、授業参観なんか来なくていいよ〜みたいな、親との絡み嫌がったり、親がしかも学校で注文浴びるのなんて余計に嫌がったりするもんだとばかり思ってるんですけど
直美イメージのついた私がまた表に出るなんて
承諾してよかったのかな?っとほんと今更ながら悩み、今なら断れるかな?と思うほどなんです
この状態で定期演奏会に私まで参加していいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ささのは
読んでてめっちゃ素敵だなあ、、と思いました!!🥺🥺
直美並みにダンスも踊れて面白いのにバイオリンも弾けるなんてカッコ良すぎます、私が中学生なら憧れます!🤩
息子さんもピアノで何かお母さんにメッセージがあるんですね、楽しみですね♡
ママリさんも息子さんも娘さんも、みんなの為に行動してる感じが伝わってきて、天国のご主人も優しく見守ってるだろうなあとか勝手に想像してしまいました☺️☺️
コメント