コメント
はじめてのママリ🔰
親しいママ友は私の名前にちゃん付けで私もママの名前にちゃん付けです☺️
連絡先も知らない会ったら話す程度の人は○○ちゃんママです✌🏼
ママリ
基本年上は◯◯さん、年下は◯◯ちゃんです。
年下ばかりなので、私は◯◯さんと呼ばれてます。
仲良くなるまでは◯◯◯ちゃんママ、仲良くなってからは↑です。
-
M
教えてくださりありがとうございます!
ちなみに、ママ同士の年齢とかってどれくらい会うようになってから話しますか?
支援センター外で個人的に会う場合は聞いたりする感じでしょうか?- 9月5日
-
ママリ
みんな年下だろうなと思い、自分からは聞かないです。
初めてお家に遊びに行ったりした時に聞かれました。w- 9月5日
-
M
そうなんですね💡
私も基本皆さん下だと思うので、LINE交換したようなママさんのことは取りあえず名字+さんにしてみます😊- 9月5日
mio*
お会いした時かLINE交換されたのであれば「よかったら名前で呼んでもいいですか?」と聞きます(^^)
-
M
アドバイスありがとうございます!
支援センターで会うようになってからは1年弱で、LINE交換したのは最近なんです。
ぶっちゃけフルネームもお互い知らなかったと思いますし、馴れ馴れしすぎて引かれたりするかなぁと思ってしまいます😂- 9月5日
はじめてのママリ🔰🔰🔰
ママさんの名前知らないから〇〇ちゃんママって呼ぶこと多いです!
あとから連絡先交換しても今さら感で名前呼びできない。名前で呼んで〜って言われたら名前にします💦
-
M
それわかりますー!!
支援センターでは○○くん・ちゃんママ呼びしてるのが長くて、後からLINE交換すると名前呼び馴れ馴れしいかなぁって躊躇してしまいます😅
名字+さんだと嫌らしくないですかね?笑- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰🔰🔰
名字で呼ばれると名前でよんでー!って言いやすくなるかもです😍
- 9月5日
-
M
なるほどですね!試してみます🤣
- 9月5日
ボーボボmama🦖🐾
あだ名や下の名前ちゃん付けです!☘️
プライベートで約束してまで遊ばないけど、たまたま会ったら遊ぶくらいのママは○○くんちゃんママ呼びです😌
-
M
コメントありがとうございます!
支援センターで会ったら遊ぶ状態が1年弱で、たまたま昨日LINE交換したママさんなんです😁💦
月齢は近いけど学年が違くて、そのお友達が保育園入ってしまったら子供同士の接点はほぼ無さそうではあるんですが、あと半年は支援センターやらで遊べるしなーって思います。- 9月5日
はじめてのママリ🔰
子供抜きでもランチしたりお話したり、家族ぐるみで仲良いママ友は、子供同士のママ友だけど今は自分の友達って感じなので、〇〇ちゃんって下の名前で呼んでます☺️
園や学校で会ったり、公園で会えば遊ぶくらい…だけどプライベートで約束してまでは遊ばない!ってくらいのママ友なら、〇〇くん、〇〇ちゃんママとかって呼んでます✨
連絡先交換して仲良くなりたいなら、ライン交換とかした時に名前なんていうのー?とか、名前〇〇って言うんだね!〇〇ちゃんって呼んでもいい?!とか聞くかもです🤣あとは相手の性格や反応次第です…!笑
-
M
相手のママさんの性格や反応次第で対応される感じなんですね👍💡
支援センターで会えば遊んでって感じが1年弱、LINE交換したのが最近のママさんなんです😁💦- 9月6日
M
親しい仲になれると良いですよね😊
教えてくださりありがとうございます!