※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳時に泣き続け、長時間飲むことがあるのは、母乳の出が悪いからでしょうか。飲み過ぎが心配ですが、泣き止まないためどうしたら良いでしょうか。

生後1ヶ月、完母です。普段10分10分の1セットの授乳ですが、毎晩19、20時くらいに授乳する際、毎日のように1セット飲んでも泣いてほしがり、結果トータル30分、40分くらい飲む時があります。
その際ジタバタ暴れて、吸ったり離したりします。そのためかなり空気を吸うので何度もゲップさせます。普段は普通に飲みます。
これは私が夕方疲れて母乳の出が悪いためでしょうか?ジタバタして結局10分くらいの量を飲むのに時間がかかるだけでしょうか。
飲み過ぎを心配しますが、飲ませないと泣き止みません。

コメント

ままり🔰

私もそんな感じです、、!!

夜はいつもより多いか、
飲んでも寝れなくて1時間後にまた飲んで寝る😴みたいな。

飲みすぎ心配わかります😟
でも次の日だいたいうんちするし、
母乳は欲しがるだけ飲ませてokとあるし、まあいいかと思って飲ませてます。゚(゚´ω`゚)゚。


夕方は出が悪いって私も何かでみました!その可能性はありますよね、、