※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

介護の仕事をしています。仕事場で接遇評価シートがありテーマは「感謝…

介護の仕事をしています。仕事場で接遇評価シートがあり
テーマは「感謝の気持ち」でした。
所属している副主任からのコメントもありその内容が、
休養入るときは他の職員に挨拶するべきでしたね。復帰後もです。と書いてありました。
休養入る時は挨拶忘れてたので反省点でしたが復帰時はシフト制なので私の中では皆さんに挨拶したつもりでしたのでん?て思いましたがその内容よりも言い方です。この分に私は気分悪くなりしまがこの文は普通なのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もこの文章で書かれたら気分悪くなります、、、。

はじめてのママリ🔰

そんなこと書く人がいるんですね、、
主任やもっと上の人に紙を見せてその想いと相談してみるのはどうでしょう

もも子

そんな、こういうところで感謝や挨拶を忘れてますよって注意点を書くものなんですか??
人間関係や当たり障りなく…で、「ママリさんのこういうところが良いと思います!」みたいの書くものじゃないんですかね!


私も飲食店、介護職でずっとシフト制だったから、挨拶やお礼を言ったつもりで忘れてた💦とかありますよね💦
私はそれでトラブルになったことがあります😫

ママリ

嫌味な言い方ですごく嫌です🤢

というか、こんな小さいこと(と言ったらあれですが)上司がわざわざ指摘するか?と思いました。新人さんでもあるまいし。
シフト制ならなおさらタイミングで挨拶できないこともあると思いますし…