

はじめてのママリ🔰
なんとなく周りを見て動いてうまく行くパターンか、できなくて1人でこっそり困ってるパターンか、、だと思います!

ドレミファ♪
とりあえず発達の検査してみてもいいのかなと思います
やはり知能で理解できるけど特性でそうなっちゃうとなると成長するし学びますそうでないならばやることはどんどん難しくなるのでわからないまま置いてかれてしまう子の2択をみてます
(息子検査済み特性あり発達障害診断済みです)

ママリ
もしかしたら、小学校ではぼーっとして授業を聞き逃してしまうかもしれませんね。
先生が困るわけではなく、本人が習得できないで終わるタイプかもしれません🥲
個性を理解して、担任の先生が個別に指示を出してくれるといいですが、、
コメント