※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童で扶養内で働く場合の時間帯について教えてください。特に、13時から16時の勤務でも学童に預けられるか不安です。

学童で扶養内で働いてる方、どんな感じの時間帯ですか?

採用されたところが9時から16時までなので扶養内でもいいよ。その代わり時間を削らないといけないけどみたいな感じで言われて、私も扶養内がいいけれど。

これを扶養内にしたら学童って預けれるのかも不安で
普段はいいですけど、夏休みとかが預けれないのは困るなっと😵‍💫

例えば13時から16時の勤務って長期も含めて学童入れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内ですが、保育園みたいに労働時間内でとかなく朝から夕方までめいいっぱい預けられますよ🐱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童に問い合わせたりしたら、15時の仕事も通勤に30分はかからないと15時は厳しいとも言われました。

    3年生になったら、終わるのが15時45分とかなので、16時ぐらいじゃないと厳しいのかなって思ったり

    初めてのママリさんは何時から何時迄の就労ですか?

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は9-15時です💡夏休み7:30〜18:00まで利用できます🐱

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自由な学童で羨ましいです(^^)
    うちの所は帰宅時間に家にいたら駄目なので、時間も考えないといけません😭

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

子どもが学童、母親が扶養内の仕事の人ってことですよね?
私の地域では勤務開始時間は見られません。
月16日以上、両親共に16時以降までの仕事で家にいない場合という決まりです。
なので労働時間も、朝の勤務開始時間も関係ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    うちのとこも週3から預けられるのですが、同じく低学年だと15時以降で子供に間に合う時間は駄目みたいで。
    3年生はほぼ16時に帰ってくる感じなので、仕事も16時以降ですよね。 
    この状態で扶養内厳しくないですか?

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は仕事が午後からなので預けれています!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みとかは何時頃預けてますか?
    13時から17時までとかですか?
    参考に聞きたいです♪

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みも私の仕事の時間に合わせています!
    13時からだとお昼ご飯を家で済ませて12時半頃行ったり、11時半から仕事だったらお弁当持って11時過ぎに行ったりです。
    そこは割と臨機応変に対応してもらえます!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨機応変めちゃいいですね^_^

    • 9月4日