
コメント

はじめてのママリ🔰
準備したー?
明日体育ある?
ってやりとりは毎日してます😂
確認まではしてませんが
自分でしなさいよーって言ってます。
長男がごそっと1年のとき
忘れ物するタイプでしたね😅
頭痛かったです😂

ママリ
うちは支援級なのもあり、一緒に準備してます!
私が心配なのもあります😂
私が次の日の持ち物読み上げて、それを子供が用意するorあるか確認するっていうスタイルです!
確かに全部自分でやらせた方がいいのかなー?って迷いますよね🥺
うちはとりあえず2学期中はこのスタイルでいって、徐々に子供に任せるスタイルに移行していこうかなって思ってます!
-
ママリ
こちらも、始めのうちは読み上げて一緒に確認スタイルでした。一緒ですね🥹
子供に任せてみたときも、絶対なにか忘れてるんです。。。
1つやったら1つ忘れてるみたいな、、、、、
出来たことを褒めたいけど、褒められるようなことがあんまりなくて😭怒ることが圧倒的に多すぎて毎日疲弊します。- 1時間前
-
ママリ
一緒ですねー!
親近感です!
ママリさんの投稿みて、今日から、毎日絶対持っていくものはひらがなで紙に大きく書いてあげて、それを見ながら自分で用意してもらうようにしました!
念のため連絡帳も一緒に確認して、ピアニカとか図書の本などイレギュラーな持ち物は声かけしてあげるようにして…
ママリさんも毎日の持ち物はそのようにされてみるのはいかがでしょうか?🤲
うちもですよ!😂
忘れたのをママのせいにされることもあって、ブチ切れることもあります😇笑笑
毎日疲れちゃいますよねー💦
でもまだ一年生になって数ヶ月!って言い聞かせてます。
一緒に頑張りましょう💪💪- 1時間前
-
ママリ
ありがとうございます😭
ちょっとでも改善するように、お互い頑張りましょうね😭もう十分お互い頑張ってますよね🫂
なんだかママリさんの優しい前向きな言葉に救われました😭- 15分前

はじめてのママリ🔰
前日タイミング見て声かけはしますが
基本的には自分で翌日の持ち物&時間割チェックしながらやってます。
年長までは
自分で用意させて、チェックは私がして、なんか足りないよ〜って声かけ
フォローはしてましたが
就学してからはチェックはしてません
家出る前にも忘れ物チェックはさせてるので、学校に行く分には忘れ物なく行けてます
-
ママリ
下に返信してしまいました🙏💦
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
☺️大丈夫です🙆♀️
中1小1、2人揃って、特性のある子なので、習慣つくまで時間かかるので、園児の頃から、ある程度自分でさせてたので
学校に行く分には忘れ物の頻度少なく大丈夫なんですけどね😅
上の子なんて、今でこそマシになったけど
三年生の時ランドセルごと忘れて帰ってきた事あったし
水筒、体育着、上履き忘れてくる
しょっちゅうで
私の子は学校からの帰りが問題でした- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ティッシュも洗濯って
地獄絵図ですね😭- 1時間前
-
ママリ
ランドセル!!!それは大変でしたね😭😭!
自分のメンタル保つのが大変じゃないですか?受け入れるのがなかなかできなくて。。。
もし聞いてもよろしければ、特性と言うのは発達系のことでしょうか?
息子も実はあったりするのではないかと思ってきました。
マイペースで、切り替えが早くて、ほわほわしてて、言われたことすぐ忘れちゃう。同時に物事進められない、などで。- 12分前

ママリ
凄いですね😭✨
時間割りはみて、給食袋を忘れるとかあるあるすぎて、、、
ポケットのティッシュとハンカチを入れたまま洗濯カゴにいれちゃうのも3日に1回はあって💦
紙に書いてもだめなのでお手上げです💣悩みすぎて、息子がなにかおかしいのかなとすら思ってきました。

はじめてのママリ🔰
自分でできます。こちらが準備しないといけないものは帰宅後教えてくれるのでそれさえ出せばあとは勝手に教科書含め全部自分で前日の夜に準備、朝起きたらランドセルや持ってくものを玄関前準備までやってます😂
でもまあ、保育園の頃から保育園準備などは自分でやってたから本人は習慣ついてるところがありますね
-
ママリ
完璧ですね😭👏それが出来るまでの過程はあったのでしょうか?
出来ることはしているつもりなんですが、本当に困っていて💦- 11分前
-
はじめてのママリ🔰
年中から保育園から持ち帰ってきたものの整理(絵とか折り紙残すもの、捨てるもの、汚れた洋服洗濯に出す)と翌日の保育園の準備を自分でさせてました🤔ポイント制にして、出来たら1ポイント。5溜まればご褒美にいつもあまり食べさせないチョコとかあげる、で癖つけさせました。1ヶ月しっかり出来たら本人が望むところに外食や外出連れていく(土曜日の行く場所など決める権利をもてる)で必ずそれを親も叶える。それで癖つくようになりました。小学生になってからはその制度なくしましたが笑
- 1分前
ママリ
ごそっと忘れ物してくると、ほんとなに考えてる?ってなっちゃいます😭😱
頭痛くなりますよね、
度重なりすぎてぶちギレちゃいました←
長男くんは、その後どうなりましたか?
うちは毎日同じことを繰り返しいったり、紙に書いても忘れることがあるからもうどうしようもないです、、、
はじめてのママリ🔰
1年生のころは
ほんと直らなくて
私が泣いてましたが😂
2年生ぐらいからはマシになりました。
でも忘れ物は時々やっぱりありました😂
ランドセルに付箋貼ったり
手に書いて行かせたこともあります😂
5年生ですがだいぶん改善されました😅
さすがに高学年なっての
忘れ物は本人のせいなので
関与してないです
ママリ
わー😭わかりすぎます!!!
実は私も今日限界きて泣きました💣
夏休み挟んだからか、一学期の記憶ふっとんだ?くらい一学期より出来てなくてびっくりします😱
そうなんですね!こちらも学年が上がったときもう少ししっかりしてくれると嬉しいです😢