
宿題をやらないことに悩んでおり、親のチェックが気になります。親に何か言われるのではないかと不安です。
宿題しなさいコールが本当にめんどくさい
14時に帰ってきてまだ1個もやってません
毎日の事なので本当に嫌になります
親のサインとかあってチェックもしなきゃなんですけど
本人がやらないならやらないでいいんでしょうか
親が何かいわれるんですかね、、
本当に疲れる
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ケロケロ
小2の長女はやらない日が多く、サインをしない日もありました。
でも後日担任から、サインお願いしますとメッセージが書かれてました🤣
それ以来、サインだけして渡しています。
宿題をやればチェックを付けますが、後は本人任せです。
本当に疲れますよね💦

ぽいん
わかりますー!
あんまり言わないほうがいいのかなぁと思いつつ、でも言わなかったら忘れそうな上に「なんで言ってくれなかったの?!」など言われるのが目に浮かんで‥
周りの友達に聞いたら、宿題やっていかないこともあるとか、音読の宿題の親のサインを子どもが勝手に書いて出してたとか、おもしろエピソードもチラホラ聞きましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
後の事考えたらそっちの方がやかましいので言っちゃうんですよねぇ、、- 9月4日

しぃ
元から宿題とかする癖を小さい時からある子以外は宿題しなさいコール必要なんだろうなと思ってます😂
息子も言ったらするけど言わなければやらないといけないものとまだ思ってないのでしないです😂
-
はじめてのママリ🔰
計算カード音読プリント1枚 たったこれだけなのになんでこんな時間かかるんだ!!!- 9月4日

ままりん
何をしていて宿題ができていませんか?
うちの子が一年生のときですが、「連絡帳に【YouTubeとゲームが忙しくて宿題ができませんでした】と書いてあげるよ。」と言ったら、「宿題やる!!」となりました😅
宿題やるのは面倒だし嫌だけど、連絡帳に書かれるのは嫌だからやる!らしくて😂
ちなみに、
幼稚園の頃、【いいことニュース】を連絡帳に書くと先生がみんなの前で発表してくれて「凄い!!」と褒めてくれていたので、【悪いことニュース】=先生に叱られる。だったのかな?と😅
-
はじめてのママリ🔰
うちの子それ言ったら、キレだすのが分かるので言えません🤦♀️🤦♀️はぁ
YouTubeとゲームはしないんですけど弟にちょっかいかけたりですね、、- 9月4日

ママリ
宿題やらないで他のことをして遊んでいる感じですか?
うちはテレビとゲーム関連はその日の課題が終わっていないとダメとルールを作ったので帰宅後は先にお風呂入っておやつ食べながら宿題やったり習い事の事をやったりしています。
夕飯前に終わらせてくれていれば親のサインも余裕を持ってできるのでいつも帰宅後にしてくれると助かりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
弟にちょっかいかける感じですね、、ずーーーーっといじめて遊んでる感じです。それもそれで問題なんですけどね- 9月4日
はじめてのママリ🔰
サインさえなければ!!!!
もう知らねぇってなるのに