※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん⭐️
子育て・グッズ

話聞いてもらえるだけでも嬉しいです🥹2歳の男の子を育てています👦すご…

話聞いてもらえるだけでも嬉しいです🥹

2歳の男の子を育てています👦
すごく甘えん坊で慎重派、
怖がりな感じです。

施設に遊びに行った時は
ボールプールが大好きで遊ぶのですが
慣れるまではなかなか入らなかったり
お友達が入ってくると逃げるように出てしまいます😅
ママがそばにいないと何も出来なかったり
ずっとくっついて辺りを様子見して
お友達がいない遊びをやり始めます。
病院も怖いのはわかりますが
診察はもちろん聴診器でのもしもしから大泣き。
私の診察の番も関係なく泣いていて
先生の話しが全く聞こえません😅
終わったよと伝えて会計の時も
ママママ〜と抱っこを求めて泣きます😭
その子の個性なのはわかっているんですが
何しても基本ママママ〜なので
少し疲れてしまいました😓
まだまだ愛情不足なのでしょうか?💦
義両親とも住んでいてご飯の支度などは
お任せして常に遊び相手なので
それが当たり前になってしまって
ママがいないとダメになってるのでしょうか?
保育園でもお友達の所より
先生に抱っこからはじまり徐々に
おもちゃで遊んでいく感じです。

コメント

ままり

愛情不足でもなんでもなく、個性だと思います🥰❣️❣️
一生ママから離れられなくて泣いてる小学生なんていないし、大丈夫です!!
男の子だし今だけ!!堪能しましょ🥹疲れますが🥹笑

  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    読んでいただきありがとうございます😭
    やっぱり個性ですよね🤨
    もう何処でもクタクタです😫笑

    うまく休みながらも
    今だけ!と堪能します😂

    • 1時間前