※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ🐼
子育て・グッズ

自家用車を持つか悩んでいます。都内在住で運転は夫のみ、使用頻度は土日のみです。駐車場がなく費用も心配ですが、家族の思い出作りのために車を持ちたいと思っています。どうしたら良いでしょうか。

自家用車を持つか悩んでいます。

悩む理由
・都内在住。運転は夫しかできない。ゆえに、稼働は土日のみ。
・実家や習い事も車の距離ではないため、車は遊ぶ時のみ。
・マンションの駐車場は空きがなく、外部駐車場となる。最悪家から自転車の距離。
・駐車場はおそらく月3-4万。この他税金、保険、車検、、で費用面も悩ましい。余裕というわけではない。
・今はカーシェアで月1-2の使用。自家用車になれば毎週は乗りたいが、、。

欲しい理由
・家族での思い出を増やしたい。電車移動で静かに!ってするくらいなら、車内で過ごしたい。
・カーシェアだと、さぁお出かけ!という時にしか乗らないし、毎度チャイルドシートをつけたり、時間までに返さなくていけなくて、ゆっくりできない。

子供が小さいうちは費用面で少し無理しても車を持っていたいなと思っているのですが、悩みます😭みなさんならどうしますか?

コメント

ままくらげ

あまりメリットがない上に、ドライバー担当の旦那さんの負担だけが増えるような気がします🥺
我が家も車持ってないです☺️

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    ありがとうございます!夫がドライブしたくて車を持ちたいみたいで💦

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

まぁ車のある生活の方が楽ではありますよね💦関東の小旅行なら車で行けちゃいますしね☺️

生活がかなり厳しくなる…とかじゃなければ、自家用車賛成派です🙋‍♀️
うちも私が免許ないので、旦那が運転してくれています‼︎もう、車に慣れちゃうと電車とかバスに乗ると、子供を注意するのにどっと疲れますね😢

私は個人的にカーシェアの車に抵抗があって😭
友達にカーシェアの会社で働いて人がいるんですけど、カーシェアの車内で大麻やってたり、男女の営みをする人もいるらしく…「決して清潔ではないよ‼︎自分の子供とか絶対に乗せねぇ🤣」って言ってました💦

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    ありがとうございます!なんと、カーシェア中々やばいですね。自家用車にかたむいてきました😂

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

費用面で無理していいなら持ってもいいと思います。

我が家はセレナを1台保有してますが、年間保険料4万円、車検が2年に1回に20万位.税金年間4万、+ガソリン(月5-8回使用)6000円。

ちょっと大きめにみて、それを月割すると月2万+駐車場代3万で維持費が月5万。

それにプラス車代300〜400万がかかります。
それを10年乗るとして、年間30万。
月約2.5万と考えて、維持費含め合計月7.5万位。

ただやはり便利ではあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も都内ですが、車は一括購入360万。一軒家のため駐車場代金不要。
    夫婦共に免許保有。
    ただ都内の方に行く時は、駐車場代金が高いため、まとめ買いや郊外のイオンモール等に行く時は使ってます。

    • 9月4日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    詳しくありがとうございます!大変参考になります!ファミリーカーにするかSUVにするか悩んでいますが、セレナいいですか??

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供3人(6歳、5歳、生後2ヶ月)ですがセレナ使いやすいですよ。
    本来なら8人乗りですが、ジュニアシートとチャイルドシートで6人乗りになってます。足元、助手席やトランクに荷物置けます。
    ベビーカーや旅行鞄などもガッツリ置けますし、オムツ替えも中でできるので楽ちんですよ。

    • 9月4日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    ありがとうございます!おむつ替えできるのいいですよね!参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私も遊ぶ時のみでしか使うことないですが、買いました!
行動範囲も広がるしはよ買っとけばよかったなーと思ってます!
でも買っちゃうとほんまに出費増えます!

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    行動範囲広がるとのこと教えていただきありがとうございます!買うなら早くですよね☺️

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

同じような感じで夫は運転好きですがカーシェアです!
いろんな車に乗れる楽しみがあるようです笑
マンションでしたら敷地まで持ってきてチャイルドシート乗っけて出発できますし、そこまで苦じゃないですね。

唯一の欠点は予約が大変ってことですかね💦
明日遠出しようとなっても予約が空いておらず、電車がタクシーになりがちです!

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    ありがとうございます!色んな車で乗れる楽しみを感じているのですね!うちは毎回新しい車の運転で事故らないでよ、、って目で見ちゃいます😂
    チャイルドシートも、目的地設定も、Bluetooth設定もなんかモタモタして、予定時刻より遅れてしまうんですよね。自家用車ならサッと出られるのかなーと思ってしまって。
    予約大変ですよね。これも夫が登録してて夫任せなので、早くしてってイライラしちゃって。
    悩みます-

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに出発に時間かかりますよね💦
    プラス15分〜30分くらいかかります。
    私は月5回程度で、所持した時の費用に比べて30分かけるだけでこんなにお金が浮くんだと思うと我慢できます😂
    カーシェア2年分計算してみると月平均1万でした。

    • 9月6日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    節約目線だと我慢できますよね!私もずっとそうで、車?お金かかるしいらないよ!だったのですが、いきなり夫が車を持ちたい!と言い始め、気持ちが傾き、、。私は節約派なので、いらないという気持ちと、人生でこの時くらいいいじゃないかという気持ちで揺れています笑笑

    • 9月6日