※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子がずり這いやお座りができず、寝返りは6ヶ月過ぎにできたことについて心配しています。大丈夫でしょうか。

抱っことおんぶが大好きな8ヶ月の息子

ずり這いも自分でお座りもできません🥲
寝返り、寝返り返りはできますが、出来たのは6ヶ月すぎです、大丈夫でしょうか😓

コメント

いくみ

子どもによって、成長発達のペースが違うので、それほど心配しすぎなくて大丈夫なんじゃないかな、と思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    まだ出来なくても大丈夫と思うのですが、食べることが大好きなんです!
    動かないので、太っちゃうことが心配で🤣

    • 9月4日
  • いくみ

    いくみ

    そのうち動きたくなったら動くんじゃないでしょうか。

    大丈夫大丈夫☺️(*´ω`*)

    • 9月4日
  • いくみ

    いくみ

    これからですよこれから。

    • 9月4日
ママリ🔰

3番目が8ヶ月になっても寝返りもせず受診しました😂
やる気の問題なのか、病的な異常なのか自分ではわからず小児科受診しました!「病的な異常はなさそう、やる気の問題かなと思うけど背筋がちょっと弱いからうつ伏せ多めで!」と言われて9ヶ月再診してその後に寝返りできるようになり、お座りはズリバイも少しずつするようになりました!

寝返り出来ているのであれば動いていきそうな気がします🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    寝返りは寝てる時の方がたくさんしてて、起きてるときは少なめです😅笑
    うつ伏せも嫌いで、少し経つと泣いちゃいます🥲

    • 9月4日